パソコン日記

SOTEC PCSTATION M246 購入記念!




ふっふっふ・・・ついに私もパソコン買っちゃいました♪
いや〜、なんかうれしいなぁ。
とゆーわけで、パソコンどしろーとの私が、つらつらと日記形式でレポートします!



1999年

11月09日

母に付き合って買い物に出かけた時、ちょっと別行動をとり、となりのLaoxへいきました。
ソーテックのどーなったかな?と売り場を見ると、なくなってました。
あぁ、品薄なんだな、と思って、ふと後ろをみると「在庫処分品」と書かれたM246が4つ。

・・・・・おい、2ヶ月待ちって書いてなかったか、この間?
なんで4つもあるんだ?
いや、落ち着け!落ち着くんだ!
とりあえず、売り場を一周してこよう!
そして、売り場をきょろきょろしながら一周してきましたが、やっぱりあります。
むむぅ〜、・・・・・そうだ、モニターはあるのかな?
聞いてみよう。
「すいませーん・・・・えっ、無い?取り寄せも難しい?はぁそうですか・・・」
友人khoに電話してみよう。
「もしもし・・・ソーテックのやつ、あるんだけど・・・・無理して買うことはない?まぁそりゃそうだけど・・・
・・・khoは買わないの?・・・金が無い?さいですか〜・・・」
ふぅ〜、まぁどうせ金が無きゃ買えないから、今日の給料次第だな、と思いその日は帰りました。

とか思ってたら、予想以上に給料もらえました。
もう買うしかない!


11月10日

全財産をもってLaoxへ。
さぁ、モニターどうすべ?
おっ、khoが買ったのと同じ、三菱の17インチフラットが38800円。
これにしよう。
「すいませーん、これ在庫ありますか〜?・・・無い?他店から取り寄せで2日かかる?・・・
・・・えっ!もうすぐモデルチェンジ?ふんふん・・・MC後は割り引き少ないから値が上がる?ふ〜ん・・・
・・・じゃ、これください。それと、あのM246も」
という訳で、レジへ会計に。

「モニターの配送いつになさいます?」と聞かれたので「土曜日に」と答え、有り金はたいて清算します。
「パソコンも御一緒に送りますね」
「いや、もって帰ります」
・・・・・店員さん、思い切り困った顔をする。そんなに顔に出さなくても・・・
「でも、もって帰っても、モニターないと何も出来ませんよ?」
「分かってます」
早く手元に置きたい!というのと、あんなでっかい箱がいっぺんに2つもきたら、玄関ふさがって困る!
という理由なんですが・・・・やっぱ変か?

そのまま学校へ行き(パソコン助手席に置きっぱなし)、授業に出る。
車上荒らしにあってたらどうしよう・・・おお、ちゃんとある。
よかった〜。
家に帰った後、とりえず部屋に置いて、寝る。


11月11日

夜に箱をあけて、中身の確認をする。
・・・よし!全部あるな。
早速セッティングしよう!

机の上をかたずけて、と・・・
本体がココで・・・電源が・・・電源・・・ん?・・コンセントがない!?
いや、あった!でも遠い!
タップがどこかにあったなぁ・・どこだっけ?
しょうがないから、明日買ってこようっと。
とりあえず、キーボードとマウス、スピーカーを置いて終了!


11月13日

朝、電話がかかってくる。
モニターが13時〜15時に届くらしい。
よっしゃ、学校の帰りにタップを買ってこよう!

980円+税でスイッチ付のOAタップを買った。
ついでに、モニター売り場を覗いていこうかなぁ・・・

・・・見なきゃよかった。
もうモデルチェンジしてるぅ。
しかも、お持ち帰り可!なんてこったい!
まぁいいや。あんまり変わんないし〜(強がり)

家に帰ってもまだモニターは届いてなかった(13時)。

そわそわ・・・そわそわ・・・まだ来ない・・・(14時)
GTでもしてよう。
・・・ふぅ、いい走りだった。あ、もうすぐ15時だ。
まだかなぁ・・・

ピンポーン!
来た!はいは〜い!・・・うを!でかい!こんなに大きいのね〜。
えっちらおっちら部屋に運びセッティング。
そしてスイッチオン!いえ〜い、無事起動!

・・・感動(T-T)

さて、何するか?・・・やはり、他人のパソコンでは絶対にできないアレか!?
それは・・・システムの再インストール(爆)!
いや〜、一回やってみたかったんだよなぁ♪
いちおー起動ディスクも作っとこう。使わないけど。

・・・あ、そうだ。せっかくだからフロッピーから起動してみよう。
・・・おう!DOSモードじゃないか!全然わから〜ん!
おとなしくCDからにしよう・・・

そして取りだしたるは七色に輝くリカバリィCD!美しい!
セットして再起動!・・・おお!再インストールしてる!(当たり前)
何々・・ぷろだくときぃを入れてください〜?結構めんどくさいな。
そして無事復活!よしよし。

今日はココで終了〜。


11月14日

事あるごとに「インターネット接続ウィザード」が立ち上がるのがうっとーしぃ!
そんなに言うならつなげてやろうじゃないか!

電話線20mと分配器を買ってきて、自分の部屋まで引き回す。
ウィザードを立ち上げて、と・・・ぴーががーぴー・・しゅごー・・・おお!46.6Kbpsでつながった!
よし、プロバイダはどこにしようかな〜?
と、思ったけど、手元に資料が無いから明日にしよう。


11月15日

候補はぷららとODN。どっちにするか?
ウチは0088入ってるし、APも多いからODNにしよう。

再びウィザードを起動・・・ぴーががーぴー・・しゅごー・・・
モデムってうるさいなぁ・・・お、つながった。
ODNを選び、さくさく必要事項を入力。
・・・15分くらいで契約完了。
これで家からでもサイトの更新ができるし、メールも使える。
早速ネットへダイビング!

・・・遅いな・・・モデムってこんなに重いのか・・・うーむ、快適とはいえんのぉ。
まぁ、つながっただけよしとしよう。


11月16日

いきなり止まる。
コラ、電話つながったまま凍るな!
Alt+Ctrl+Delete・・・・なんとか再起動はした。

しかし、10分後また止まる。いいかげんにせぇよ!
ブラウザで画像を表示しようとしたとき、ペイントツールで色を作っているときに止まるらしい。
あと、マウスのホイールを動かそうとしたときも止まるみたい。


11月18日

また止まる。
今度はA+C+Dのリセットも効かない。完全に固まった。
しょうがない、電源OFF・・・って、省電力モードになるだけじゃん!
まぁマウスのボタン程度のストロークしかないから、その方が安全なんだろうけど・・・
なんか不便。
しかたないので、タップのスイッチをOFF。こんなところで役に立つとは・・・


11月19日

Laoxの広告が入った。

・・・M250?もうモデルチェンジ!?
買って一週間は早過ぎるよ〜(T-T)


11月20日

ツールをネットから落とす。
D-Pixed、Susie、LHASA、・・・さてHTMLエディタは何にしよう?
フロントページやコンポーザー(4.7)は今一つだったし・・・YAHOOで調べよう。
う〜ん・・・ん、HTML Project、これが良さそう。

・・・おおう、使いやすい♪
あと、FTPソフトは・・・FFFTPでいいや。定番ですね。
これで電話代を節約できる。
ジオのアドバンスドエディタでやってたら、大変だからなぁ。


11月21日

5〜10分で固まる→再起動→5〜10分で固まる・・・、という循環に、いいかげんキレそうになってきた。
SOTECのサイトに文句の一つでも書きこんだる!
・・・お、この症状、私だけではないようだ。
ビデオドライバの不具合?対処法も書いてある。
なになに・・・

1.マウスの設定>設定タブよりScroll MouseモードをMicroSoft Office97モードに変更してください。
2.コントロールパネル>システム>パフォーマンス>グラフィクスにて、ハードウエアアクセラレーターを2目盛下げてください。 

・・・根本的な解決にはなってないなぁ。
どのくらい性能が下がったか、「ネオアトラス」で実験!
・・・全然駄目じゃん。最悪である。
はやくドライバを配布してくれ〜。


11月23日

やっぱりインターネットが重い!
そうだ。ぷららのP'zDialerが入ったままだった。
コレを試してみよう。

・・・軽い!とても軽い!さくさくじゃ〜!
はやくもプロバイダの乗換えを考え始める。


11月24日

ウィンドウズの立ち上がりを早くしようと思い立つ。
それには常駐ソフトを削るのが一番・・・・だと思う。

まず、リアルプレイヤーはいらないな。
音も頻繁に変えないからボリュームコントロールもいらん。
ATI・・・なんかヘルプみたいだな。これも消し。
タスクマネージャー?使わないと思うから消し!
これでOK!・・・なハズ。


11月25日

よく考えると、1280×1024ドットの表示が可能なはずなのに、
1024×768ドットが最大の解像度というのは、おかしい。(←とっとと気付けよ)
なぜだ?不良品か?

・・・・デバイスマネージャーを見ていて、ふと疑問に思う。
モニターの項目がなんか変だ。SuperVGAとかになってる。
三菱のモニターなのに・・・・?
SVGAは1024×768の解像度の事だ。こいつが原因と見切った!
という事は、ドライバを更新すれば万事解決。早速三菱のサイトへ。

・・・うーんと、ドライバドライバ・・・あった。これをダウンロード。
お、一瞬で終わった。
え〜と解凍して、と・・・・ドライバの更新てどうやるんだ?
いいや、適当にやっちゃえ!

デバイスマネージャーから、モニター・・・んでもって、ドライバ・・・更新、と。
更新可能な一覧・・・おお、三菱のモニター一覧が!
ここからRDF-17Xを選び次へ・・・・完了。な〜んだ、簡単簡単。

ど〜れ、解像度は・・・おおぅっ!1600×1200まで出来るようになってる!
やったぜコンチキショウ!
早速最大解像度でGO!・・・・?なんか変わらないなぁ・・・・あ、広がってる。
画面がスクロールするようになってる・・・

あんまり意味無いな。元に戻して、寝る。ガックリ。


11月29日

SOTECの対応があまりにも遅いので、自分でドライバを更新する事にした。
オンラインでダウンすると時間がかかりそうなので、雑誌のCDからGETした方が簡単かな?
とゆーわけで本屋へGO!

・・・ないなぁ・・・日経PCWIN12月号についてたらしいんだけど・・・
日経、日経・・・と、あった!・・・1月号。
もう12月号は無いらしい。
別の雑誌は、と・・・DOS/Vmagazine12/15に付いてる。コレにしよう。890円也。

家に帰って、早速インストール!
なんか、勝手にインストールされていく。楽チン楽チン。
でも、効果はすぐにわからんのぉ・・・と思ったら、右下にATIの文字が復活してる。
画面のプロパティが変更できたって、しょうがないのに・・・気分転換に換えてみるか。
・・・おおおおおお!ちゃんと1600×1280に変わる!
ひょっとしてコレ、常駐から外しちゃいけないものだったのか?
なんか得した気分♪

ついでにDirectX7も入れとこ。
・・・ところで、DirectXって何?


12月01日

DirectXって3D描画のプログラムなのね〜。
あんまり関係なかったかも・・・
でも、ドライバを更新してから一度も固まっていない。
成功だ!やっほー!

モデムがちっとも繋がらない。最初のページが表示されるまでに2分くらいかかる。
32kbpsくらいで接続すると、割とさくさくつながる。46kbpsだと全然駄目である。
つまり、テレホタイムの方がつながりやすい、という変な状況。普通、逆だろ。
なんとか接続速度を押さえられないかねぇ?


12月02日

SOTECのお客様相談室を覗いてみる。
うわ〜、いっぱい苦情が来てるなぁ。
DVDがよめない、すぐにハングする、HDDの分割について、モデムがつながらない・・・お、モデムの苦情も多いな。
なになに・・・モデムドライバを更新すると直る、ねぇ。こんなんばっかりだな、SOTEC。
他人事ではないので、ダウンロードする。
で、ドライバの更新・・・正常に動作しない可能性がある〜?
おぅ、構わねぇからやっちまいな!

やっぱり、動作しませんでした。しくしくしく・・・

しかも、モデム自体が動かなくなった。まずい。
え〜と、デバイスを削除して更新・・・・ふぅ、元に戻った。
もう一回ダイヤルアップ・・・・ピポパピポプ・・・・て、おい。トーンになってる。
パルスに戻して・・・ピポパピポプ・・・何故だー!
もう一回パルスにして・・・・ピポパピポプ・・・うが〜!キレるぞコノヤロー!

結局、接続ウィザードから設定し直して、なんとか復旧しました。
はぁ〜・・・・


12月04日

ATコマンドなるものを知る。
これでモデムの速度を押さえることができるらしい。

え〜と、追加設定に・・・ATS34=13、と・・・これでOK。そして接続!
・・・44.6kbps・・・変わってないな。
今度はATS37=12と入れて・・・44kbpsで接続。全然変わってない。
数字を小さくすればいいのかな?10にして・・・42kbps。
思い切って4は・・・・おおう、49.6kbps達成(17:30)!やっほー!・・・って違うだろ!
しかもそのまま切れちゃうし〜。意味無いじゃん、49kbps出しても。

このままだと、胃に穴あきそうである。
なんとかならんかのぉ〜。

土曜の23時過ぎに接続。31kbpsで異様にサクサクつながる。
いつもこうならいいのに・・・


12月10日

CATCHVIEWなる物を買う。これでゲーム画面が取り込めるらしい。
USBで接続も簡単。
ドライバを組み込み、早速取り込み開始。
素材はグランツーリスモ!

おお〜、ちゃんと取り込めてるよ。
ただ、最大解像度&高レートで1分半ほど取り込んだら、なんと1.1Gバイトの大容量!
恐るべしAVI!
しかも画質はそれほどよろしくない。
ホームページの素材用くらいしか使い道が無いが、もともとそのつもりで買ったのだから良しとしよう。


12月12日

P'zDialerでトライ接続した時は、ちゃんとATコマンドが効いているようだ。
そういえばP'zDialerって、汎用接続ソフトだっけ。
これでODNに接続したら、ちゃんとつながるかな?
思い立ったが吉日!早速チャレンジ!

・・・駄目でした・・・・

もう、モデムを買い代えるか?むぅ〜〜・・・
お客様相談室でも覗いてみよう・・・
モデムモデムっと。
・・・! ATコマンドが載ってる!「AT−V90=0」だって。これを入れれば!
え〜と、V90=0、と・・・・接続!
エラー。
何故だ?もう一回。
エラー。

なんでだろ?「AT」は勝手に付くから書かなくてもいいはず。
ハイフンかな?
-V90=0、と入れて・・・・やった!33.6Kbpsで接続してる!大成功!

恐ろしいまでにサクサクつながる。
gooでさえもサクッとつながる。
電話がつながってから最初のページが表示されるのに、2分以上もかかっていたのが嘘のようである。
これでメールチェックに20円以上かかったり、接続したのに何も表示されない内に切れる、といった事から解放される。
電話代が大助かり♪やっほー♪

平均受信バイトが4K弱に落ちたが、このレスポンスの前では些細な事である。


12月14日

メールとかちょっとしたモノの写しをとるのに、プリンターが欲しくなった。
そろそろ年賀状も書かなきゃならないし・・・
とゆーわけで、学校帰りにムラウチによる。予算3万円。

ターゲットはキャノンのBJF610、F300、F200、C465。
なぜキャノンか?
友人二人が持っているのがキャノンだったから、というだけです。

しかし、いざ店に行くといろいろあって目移りするなぁ。
エプソンも捨て難いし、ヒューレットパッカードもなかなか良いらしい。
フジZEROXもなんかいいな。
しかし、エプソンはともかく、HPとフジはインクを売ってる店が少ない、という致命的な欠点がある。
よって却下。
エプソンは、エントリーモデルがかっこ悪いような気がするので、やっぱりヤメ。
最初の予定通り、キャノンに決定!

・・・・さてどれにするか?
モノクロ&文字の印刷のみに使うんだったら、1万5千円のF200かC465でいい。
でも年賀状もきれいに刷りたいし・・・・う〜ん。
F200とF300の値段差は1万円。けっこーでかい。
そんなに差があるのかなぁ?サンプルを見比べると・・・・・差がある。
やっぱりちがう。
しかもF300は独立インクタンクで経済的。おまけに、タンクの容量もでかい。
F300で決まり・・・・と思ったけど、よく考えるとF300とF610の差は5千円。
5千円追加でワンランク上が買えるなら、それもアリか?
そこでまた考え込む・・・・う〜ん、う〜ん。
F610は最大6色で発色がいい。マイチェン直後なので安定性もいいだろう。
しかし・・・F300より一回りでかい上に、私がフォト印刷などする機会はほとんど無いだろう。

そこでふと、F850に目がいったが・・・・高い。4万5千円也。F610との差が1万5千円。
性能は抜群だがそんなには出せないので、再びF300とF610を交互に見る。

はっきり言って、ノーマル状態の4色刷りにおいて、2台の差はまったく無い。
それなのに5千円追加で、わざわざでっかい方を買う必要があるのか?
答えは否。
それはわかっている。わかっているが、しかし・・・・

今ココで5千円安いのを買うのは簡単だ。
しかし、5千円をケチったばかりに、後悔するのは馬鹿らしい。
やっぱりアッチにしておけばよかった・・・等とは言いたくないし、精神衛生上よろしくない。

よし、F610に決定!
「これくださ〜い!」
予算をちょっとオーバーしたけど、まぁいいでしょう。
「ケーブルはUSBとパラレル、どちらになさいますか?」
「USB!」
間髪入れず答える。うむ、時代はUSB(←ミーハー)。

そうだ、用紙も買っていこう。
・・・・B5でいいや。
500枚入りを買う。

家に帰って、早速設置!
USBでサクッと接続。細いから取り回しが楽だなぁ。
電源入れてインクのセットも終了。ドライバもいれて、と。
全てが順調。素晴らしい。
そしてラスト、ヘッドの位置合わせ・・・・・ん?位置合わせにはA4用紙をセット?

・・・・なんてこったい!買ったのはB5!
A4なんて、そうそうあるわけないだろっ!早く言え、そーゆー事は!
大体、必要だったら用紙の一枚くらい、オマケで付けといてくれたっていいじゃないか。
A4、A4と・・・・あった。方眼紙。
方眼紙は上質紙だから問題ないだろ・・・たぶん。

裏返しにしてセット。そして印刷!・・・・・全て終了〜。
ふう、長かったな。 では早速試し刷りを・・・試しに作った年賀状でいいや。コレをB5用紙に刷ってみる。
・・・良く出来たプリントごっこ、という程度。
フォトインク使わないとやっぱこんなもんか。
しかし、年賀状は偏った色使い(青不使用)だが、無くなったインクだけ交換すれば良いので無駄が無い。
独立インクタンク万歳!

表もやってみよ〜・・・・・おお!異常に早い!2秒くらいだ!
モノクロはレーザー並みに早いなぁ〜。
コレだけでも買った甲斐があったかな?

充実するパソコンライフに、反比例して寂しくなってゆく私の懐。
冬だねぇ・・・・


12月15日

印刷が異様に早かったのは、速度優先になっていたからだと判明。
モードをDTPに変え、年賀状(裏)を30枚刷ってみる。

・・・・一時間かかりました・・・・・

でも、ずいぶんキレイに印刷できたなぁ。
最初に刷ったヤツとは雲泥の差である。
そのかわり、たいして質が変わらないのに、表がものすごく遅くなった。
表は速度優先でも構わないかな?


12月16日

ラオックスにM250が3個あった。
在庫処分品だと。

なんか悔しい・・・・


12月18日

PHSがついに壊れたので、ムラウチへ買いに行く。
友人名義で使っていたが、いい機会なので新規で契約しようと思う。
今なら新規登録料がタダだし。

う〜ん、買うなら-H゛(エッジ)かな?Eメールも使えるし、パソコンと連動できる。
フリップタイプがいいなぁ・・・・パナソニックだけか。まぁいい、コレに決定!

「すいません、コレを・・・」
「新規ですか?」
「そうです」
そしてカウンターへ連れて行かれる。

ペンと用紙を渡され、
「では、こちらにご記入を・・・」
「ああ、はい」
「身分証明はお持ちですか?」
「はい・・・・あ、銀行振込みで」
「印鑑お持ちですか?」

手が止まる。しまった、印鑑忘れた。

「すいません、また来ます」

ゴメンなさい!

夕方、もう一度来て買いました。
ふぅ。

・・・パソコンにつなげるヤツは、全部カードスロットタイプ。
USBは携帯用しかなかった。
しばらくパソコンと連動させるのは無理みたい。
はぁぁぁぁ〜〜〜・・・・


12月19日

友人khoとラオックスへ。
以前使ってたPHSの解約に来たのだがココではできないそうだ。

と、M250が一個残ってる。
khoが親に買ってあげるパソコンを探していた(いいヤツだ)ので、ススメてみる。
「いいね」
「だろ?」
「何がいいって、夏のボーナス一括払い、ってゆーのがイイ」
・・・あ、ホントだ。

店員呼んで、クレジットカードで買いたいと言うと、
「頭金として2割、先払いになりますが・・・」
おいおい、一括じゃないじゃん。話が違う。
手持ちが無いので、予約して一旦帰る。

夕方もう一度きて購入手続きをする。
クレジットの審査だとかで1時間以上かかった。
疲れたよ〜。

そういえば、車のリアシートは荷物があって積めない。
む〜・・・ほえ?私が抱えるの?まぁいいけど。

ガラガラとカートにパソコン載せて、店員さんがやってくる。
助手席に座り、くださいと言うと、
「・・・本当にいいんですか?」
う〜ん、店員さんためらってる。そりゃそうだ。

なんとか積みこみ、無事帰れました。


12月25日

メールの転送先にPHSを指定しておいたのだが、コレは便利だと思う。
いちいちパソコン立ち上げなくても、メールが来ているかどうかわかるし、簡単な返事ならその場で書ける。
簡易モバイルって感じ♪
イイネ、PメールDX。


12月28日

GT2のリプレイを取り込んでいたら、ハードディスクがいっぱいに。
5分くらいのAVIファイルはさすがに大きかった・・・
不安定になったので、そのファイルを消し一応再起動もかけ再度トライ。

・・・3分でいっぱいになる。まずい(-_-;
再び再起動し、みたびトライ!

今度は1分でやめ、保存した後再起動。ふぅ・・・

撮ったムービーから静止画を取り出し、Photoshopでサクサク加工。
と、いきなり止まる。
そーとー不安定になってるなぁ。

早くもセレロン466とHD6.4Gに限界が見えはじめる。
メモリだけでも増設したい・・・


2000年

01月01日

一太郎HOMEにてカレンダーを製作。
が、「メモリが足りません」との無情なお言葉。
おかしいな〜、他に何も使ってないぞぉ。

HDの容量は・・・エクスプローラで・・・と。
どうやるんだっけ?
たしかCドライブの・・・プロパティだったかな。

うををををっ、残り200Mバイト!?
どーゆーこと?

撮ったAVIファイルは2.5G程。
その他が4Gあるとは考えにくい。
最低でも2Gはあまっているはずだけど・・・

よし、とりあえずデフラグかけよう。
メンテナンスウィザードで、ついでにスキャンディスクも一緒にかける。
そしてモニタの電源OFF。しばらくほっとこ。

一時間後、どのくらい進んでるかな〜、と見てみると・・・止まってる。
何々、破損ファイルが一個あります、だって。
なんだよ一個くらいで・・・・って、この破損ファイル、サイズがけた違い。
なんと2.4Gもある超粗大ゴミ!
取り込みミスったAVIファイルだな・・・こんなの消し。
原因がわかって一安心。やれやれ。
空き容量3G弱確保。


FFFTPで日付の新しいファイルのみアップロードしようとしたら、更新していないファイルまでアップした。
ほんのりY2K。


01月02日

いっちょ自分の部屋にテレビ&ビデオを置くか、等と思う。
とゆーわけでサイフと相談するも見事に却下。寒い・・・
テレビは14インチでいいんだけど、せめてステレオ、できればフラットがいい。
ビデオは一万五千円位からあるが、テレビはそうはいかない。

・・・はっ!目の前に立派なダイヤモンドトロンフラットモニター(17インチ)があるではないか!
これを使わない手はない。
確か、接続キットみたいなのが売ってたな・・・早速買い出し!

おお、あった!商品名は「JAM」12800円也。少し高いな。
他には・・・無いな。
うっ、7ポートのUSBハブ(しかもセルフパワー)が4980円!買った!

つい余計なものも買ってしまったが、まぁいい。9%ポイント還元中だし。
一緒にいった友人は電話(2980円)を買ってた。私が一昨日買ったのと同じ・・・

簡単そうなハブから設置。
箱を空けて〜・・・でかい。
ハブ自体は普通なのだが、ACアダプタが異様にでかい。いまどきこんなのアリか?
大丈夫なんだろな・・・・

そして真打、JAMの設置!
しかしモニターケーブルが太くて、取りまわしが大変。
しかも、コレで6ケ口の電源タップを使いきってしまった。
う〜ん、タコ足タコ足♪(ヤケ)

そして設置も終わり、まずはパソコンの電源ON!
うむ、ちゃんと映る。
そしてプレステ&JAMの電源をON!
・・・映らない。接触不良かな?
えいえい!
お、映った。でも白黒。
さらにえいえい!
おお、きれいに映った!
やり!

その後30分ほどGT2をやったが・・・気持ち悪くなった。
なんだか画面が妙にちらつく。
まいったな〜。

あ、そうだ。プリンタは使えたけど、CATCHVIEWは使えるのかな?
・・・使えない。
しゃあねえなぁ、一回アンインストールして入れなおすか。
今度は・・・使えた。よしよし。

・・・このRealProducerって面白そう。ついでにいれよう。
最小画面で30秒程動画を撮ったが120K程度。うん、なかなか軽い。

さ〜て、空き容量は、と・・・1.5G。そんな馬鹿な!
今は100Mバイトも入れてないぞ。
なぜだ〜〜〜〜!?


01月03日

スキャンディスクをかける。
エラーが見つかったので修復すると、空き容量が4.6Gにアップ。
やっとまともになった・・・・


01月06日

またもメールが届かないという不具合発生。
スマンのぉ・・・


01月07日

突然「不明なデバイスが検出されました」と出た。
USBハブらしいが、不明って言われても、そこにはプリンターがつながっているだけ。
とりあえず外してリセット。が、消えない。
パソコン再起動してもまた出る。

?????

よく見ると7番ポートのLEDが消えている。
どうも中でショートしたらしい。
仕方が無い、今度修理に出そう・・・・


01月09日

ハブを持ってムラウチへ。
サービスカウンターに出してしばし待つ。

故障は確認されたが、交換しようにも私が買ったのが最後の一個だったので交換できない。
しかし何故か店員の口からは「修理」という言葉は出てこず、
「申し訳無いのですが、返金、という事で・・・・」
だって。
急いでいたので思わずOKしてしまった。
あ〜あ、使いやすかったのにな〜・・・・


01月13日

後輩達が着メロ+Iモード(ボス電)で遊んでいた。
私も入って大いに盛りあがった。

イキオイで「ちょこっとLOVE」を買うが、かなりイマイチ。
この程度でカネ取るな!
「アポロ」はかなりイイカンジ!

この位なら自分でも作れるよな・・・・楽譜があれば。
ネットで探してみるか?
う〜ん、楽譜楽譜・・・・と、あるわけないか。
私はオンチな方なので耳コピは不可。どうする?

・・・・そうだ、MIDIのデータは楽譜みたいなもんだ。
早速、いくつかのデータと、フリーのMIDIシーケンサーを採取してきて、今日は一旦終了。


01月14日

いざMIDIを聞いてみるとアレンジが加えられていたり、カラオケ用の、声のメロディがないやつだったりする。
なるべくオリジナルに近いやつがいいんだけど・・・・

お、MIDIの総合サイトなんてのがある。
うををををっ!いっぱいある!!
でもダウンロードは一日五個まで、か。
ゲーム系をいくつかGETしておく。

・・・・シーケンサーの使い方が分からない。
ど〜やるんだ?・・・これかな?・・・ここは・・・ん〜?

5分後、なんとか楽器一つだけ聞く事に成功。
譜面も見れるようになった。なんとかなりそう。

まずは・・・簡単そうな「ワルキューレの冒険」!
と思ったが、いきなり3色和音。真中のメロディをとる。
ファ、ファファファファ、ファファファソ、ソソソソソソソソソ・・・めんどくさいのぉ。
少し入れては試聴、を繰り返して全部いれ終わる。
通して聞いてみるが・・・後半は高音域ばかりでキンキンする。
む〜〜〜・・・・ベース音を少し混ぜて緩和しよう。
とりあえず一曲完成。

次、FF5の「ビッグブリッジ」。しかしこれも問題あり。
後半の音しか聞こえない。
とりあえず入れとけ〜!

・・・・音符が異様にあり、てこずった。
すでに3時間以上経過している。
疲れたよー。

ラスト、グランツーリスモの「MoonOverTheCastle」!
これはぜひとも作らねば!
でも疲れたから、サビだけにしよう・・・・

・・・・しまった!これってエレキギターの音だ。
「ぎょい〜〜ん」という音のゆれが再現できん!
しかも、ドラムやシンバルの音はど〜すりゃいい?
まぁなんとか作ったけど、なんかイマイチ・・・・

後から聞くと、どれも着メロとして不完全。
せっかく作ったのに・・・・・


01月17日

着メロ作り再開。

グランツーリスモの最初の部分だけ作ってみるが、なんか物足りない。
着信音としてはこの位のほうがいいんだろうけど・・・・

ビッグブリッジが完全ならなぁ・・・・ん?
音符があるのに音の出てないのがある。
ボリューム上げて・・・・おお、これだ!これが前半部分だ!
な〜んだ、音が小さかっただけか〜。

結構操作にも慣れてきたので、サクサク作成する。
いろんな楽器から音をとっていく。イイカンジ!

うっ!メモリーがいっぱい!・・・しょうがない、削るか。
かなり豪華な音になってのにな〜。残念。
あそこを削って、ここを簡単なフレーズにして・・・

そして完成!
もう一つも音符は入らない、というところまでメモリー使いきったスペシャル仕様!
長さはなんと42秒!
・・・・聞き終わる前に取るよな、普通・・・・


01月24日

さんざん迷ったあげく、スキャナを買った。
キャノンの「CanoScanFB636U」、USBのみの接続で動作する超薄型スキャナ。
いや、別にどーしても必要だったとかではなく、気の迷いというか、勢いというか・・・

ええい、買ってしまったものはしょうがない。早速スキャンすべし!

まずは・・・・時刻表(手元にあったから)!
ちちち・・・ふい〜ん・・・・終了。
きれいに取り込めるなぁ。あとで拡大印刷して貼っとこう。

次は写真。コレがきれいに読めれば文句は言わん。
ちちち・・・ふい〜〜ん・・・・終了。
む〜?なんかギザギザしてる。ちょっと白っぽいし。
あ、解像度が75dpiだった。300にしてもう一回。

まだ粗いような・・・・600でどうだ!
うむ、完璧。やっぱり白っぽいけど。
ビットマップで保存、と・・・20Mバイトもある!でかいな〜。
こんなのはいくつも保存できない。HD容量少ないんだから・・・いかん、CD-Rが欲しくなってきた(ガマンガマン)。

このスキャナ、最大1200dpiで取りこめる。
ならばコピー不可と言われている「アレ」も読めるかな?
「アレ」とは・・・イニシャルY・H、愛称をつけるならばフクちゃんてとこか?
え〜と、たしかまだあったはず・・・・と、あった。
ナっちゃんでもいいのだが、ココはやはりフクちゃんでしょう!
1200dpiでスキャン開始!
ちちち・・・ふぅぅぅ・・・ん・・・・
さすがに時間がかかるな。
お、できた。
しからばソレをプリントアウト!

うおおおおぉぉぉぉぉぉぉっっっ!!!すげぇ!

・・・その後、データ及び印刷物は消去しました。
技術の進歩ってスゴイですね♪


気がつくと、PCの音が大きくなっていた。
ファンの音以外に高周波音がする。
頭イタイ・・・・


01月28日

プリンタのドライバ、新しいのが出ていたらしい。
ドライバは新しい方がよい、というのでキャノンのサイトに見に行く。

が、7Mバイト超の大容量だった。
3時間位かかるな・・・・
ちょっとくらい古くてもいいので、やっぱりやめる。

と思ってたら、実は以前に買ったDOS/Vmagazineにドライバがついていた。
ラッキー♪

もとのドライバをコンパネのプリンタから削除して、あたらしいヤツを前のドライバの所に解凍。
で、デバイスマネージャーからドライバの更新をする。
しかし、なんかファイルが足りないらしい。
しかたないので、もともとプリンタについていたディスクから足りないファイルを持ってくる。
インストールが完了し、デバイスマネージャーで確認してみると・・・・
ありゃ、なんか障害が発生してる。やっぱダメだったか。

しょーがない、も一回削除して再インストールしよう。
・・・あれ?よくみるとアンインストーラーがついている。
コレで削除しないとダメなのかなぁ。

アンインストーラーで削除すると、フォルダもショートカットも全てきれいに消えました。
で、ドライバ付属のインストーラーで組み込むと、これまたきれいにインストール完了。

テストプリントしてみると、赤が強かったのが直っている。
更新して良かった♪


01月29日

ちょっと飲み会に出かけるので、留守の間にスキャンディスクとデフラグをかける。

6時間後、帰ってきて見てみると、まだ終わっていなかった。
どーゆー事?

デフラグをかけようとしているのだが、4%ほどになると0%に戻ってしまう。
しょうがないのでデフラグを中止し、スキャンディスクをかける。
が、これも4%で止まってしまう。
おいおい洒落にならんな〜・・・・

再起動し、再度スキャンディスクすると、ブート領域の重要なファイルが破損している、と出た。
え〜、そりゃまずいなぁ・・・・と思ってたら、修復したら直りますが修復しますか?だって。
修復するに決まってるだろ!
簡単に直るなら、とっととやって欲しい・・・・

その後、ちゃんとデフラグもできました。


02月01日

アクセスポイントが増設されたので、移動する事にした。
誰も使っていないらしくガラガラである。

う〜んと、電話番号をコピーして、と・・・
ダイヤルアップネットワークの新しい接続で、新たに設定。
簡単簡単。

そして新たなAPで接続!

・・・・繋がらない。おかしいな?
電話番号はODNのサイトからコピーしたから間違えてるはずないし・・・
もう一回チャレンジ!
・・・やっぱりだめ。なんで〜?

そういえばモデムが使えなくなった時、接続ウィザードから再設定したら直ったな。
あれで今回もイケるかな?直ったらラッキー、ダメもとでいったれ!

え〜っと、接続ウィザードってドコだっけ?
検索して・・・と、あった。
ウィザードを立ち上げ、指示に従って設定を進めていく。
そして完了。

三度目の正直、どうだっ!

・・・やりました!見事に繋がりました!
今度から、新たな設定は接続ウィザードからやろうっと。


02月19日

ラオックスよりビデオドライバアップデート版のCDが届いた。
う〜む、さすがラオックス。なんにも苦情を言っていないのに、アフターフォローが丁寧。
ATIのドライバを入れていたけど、せっかくだから再び更新してみました。


02月20日

イキオイでホームページビルダーとファラオを買ってしまった。
とりあえずインストールしたものの、全然使う気配無し。
khoにだまされた気がしないでもない。

ファラオは結構面白いのでOK!


02月26日

ポスペでメールを送ろうとしたら、バチッという音と共に画面が真っ暗に。
・・・・電源が落ちた。なぜ?

起動してスキャンディスクをかけると、破損ファイルが三個見つかったので破棄して復旧する。

もう一回ポスペを立ち上げて、と・・・ぐぁっ!さっき書いて送ろうとしたメールが無い!
それどころか2000年になってから届いたメールも全部消えてる!
さらに11、12月分の送信メールも中身が消えてる!
な〜んてこったい!

再インストールしたらなんとか直ったけど・・・

03月01日

せっかくHPビルダー買ったんだし、いっちょ作ってみますか!
とは言え、今までのを手直しすると手間がかかりすぎるので、とりあえずインデックスページだけ新規作成する事にする。
新規、と言っても素材は同じ。
今までのは縦に長いような気がしてたので、なるべく短くしてみようと思う。

まずはタイトルを付けて・・・そのまわりに動画を・・・ん?しまった、1ドットしかないから大きさ指定するのが難しい!
しょうがないのでソースを直接書き換えする。
これじゃビルダーの意味ないなあ・・・・

でもテーブルが使い易いのでサクサク作れる。
ソースも美しいしね♪


03月15日

プログラムをダウンロードしようとしたら、一瞬止まって通信不可に。
プロバイダとはつながっているのに、全く応答がなくなる。
なんじゃそら!

モデムかな〜?
ドライバを削除して入れ直してダウンロード・・・また止まった。

しからばスキャンディスク!
ブート領域云々というエラーがあったので修復。
これでどうかな・・・やっぱり止まる。

完全スキャンディスクとデフラグもかけちゃる!
どうだ!・・・ダメか。

ウインドウズアップデートとかはちゃんと出来るのに、ファイルのダウンロードは出来ない。
なんで〜?


03月16日

う〜ん、このままだとドライバのアップデートもできない。
そりゃ困る。
困るのでなんとかせねば!

む〜・・・リカバリィCDは使いたくないし・・・モデムドライバは入れ直したし、スキャンディスクもかけた。
残るは・・・IE本体か?
しかしIEはOSと統合されてて、それだけを入れ直すことは出来ないんじゃないかなぁ?
まぁいい、やってみよう。

え〜と、コンパネから「アプリケーションの追加と削除」、んでもってIEは、と。
・・・おや、IEは二つある。どっちかな?
WEBアクセサリ・・・は関係なさそう。
もう一個の方をダブルクリックして・・・・ん?へんな窓が出てきた。
なになに、・コンポーネントの追加、・IEの修復、・以前の状態に戻す、とある。
なにやら大当たりな予感。
ココは勿論修復だぁ!

そして修復終了!再起動の後ネットにつないでダウンロード!
・・・ダメでした。
念のためスキャンディスクもかけるが、変化無し。

くっ、こうなったら一度以前状態に戻して、然る後5.01に再アップデートするのみ!
さらばだIE5.01!

さ〜て、削除してる間に5.01のディスクを・・・この辺に・・・ここかなぁ・・・あれ・・・おやぁ・・・こっちに・・・無い!
どこにも無い!
ちょっと早まったかもしれない・・・
これで直ってなかったら、マジどうしよ?

ダメモトでダウンロードしてみると・・・・おおっ、ちゃんと落とせる!
直ってる!やっほー!

結局5.01が良くなかったのかな?
とりあえず直ったので良しとしましょう。


03月17日

池袋でコンビニのコンベンションに出席したので、ついでに秋葉原まで足を伸ばす。

丸の内線の新大塚がわからなくてウロウロしたとか、猫が窓と窓の手すりの間でボンレスハム状態で寝ていて驚いたとか、御茶ノ水を出ていきなり道を間違え新御茶ノ水に行って結局遠回りしたとか、美味しそうなアメ屋さんがあったが値段が高くてびっくりした、ということを除けば無事秋葉原に到着した。

目的はモチロン「メモリーカードリードライター」!
秋月電子ってトコに売ってたよな、確か。
今ラオックスのザ・コンピュータ館が見えるから、右かな?
線路に近かったような気が・・・と、いきなり発見。ラッキー♪

うあ、パーツショップだ。
どこになにがあるんだか、さっぱりわからん。
しかも売っている製品は全てキット品。
この分だとメモカRWもキットだな・・・・やめた、別の店を探そう。

以前来たときに見たヤツは7千円位した。
とりあえずアレを探そう。

とは言うものの、秋葉原の地理はとんとわからん。
う〜ん・・・よし、まずはザ・コン館より南側を探索するべ!

・・・見事に空振り。どこにも無い。
次は秋葉原駅側を攻めてみよう!

・・・おおっ!太陽誘電の空CD10枚1450円!安い!
しかし手持ちがあまり無いので、ここはガマンする。残念。

やっぱり無いのでザ・コン館の北側に移動。
すると「俺コン」という店で「メモりーステーション」なるものを発見。約六千円也。
はぁ、やっと見つけたよ〜。
もう二時間以上アキバをさまよって体力気力共に限界。
コレにしよっかな・・・
裏を見ると電池が必要とある。面倒だな。
よし、もう少しだけ探索を続行。

でももう疲れたしな〜、隣の「パソコンシティー」とかいう怪しい地下の店でも見てみるか。
・・・意外に広くて明るい店内。
スタッフも愛想がイイし、品物も綺麗に並んでる。
お、メモリーステーション発見。
値段は・・・約五千円。安い!コレに決定!

と、不意に「桜」という文字が目に入った。
なんだ、この雅なパッケージは?
・・・をををっ、これは噂の「MemoryCardCaptuer桜」!
思いっ切りパクリじゃねーか!という事はさておき、値段が安い。
しかもPS/2端子から電源をとるので電池は不要。
名前が笑える、値段が安い、電池が不要とくれば迷う事は無い。
即購入しました。
ふふふ・・・


03月21日

ラオックスにてヤマハのCD-RWドライブ(8424ATAPI)が29800円で売られていた。
安い!これは買いだ!
しかし、いちおームラウチにも行ってみるか?
khoを相談役に連れて行きたかったのだが、忙しいと断られた。
しょーがないから一人で行こう。

ムラウチに到着し、ドライブを探す。
ヤマハヤマハ・・・・あった。32800円。
やっぱりラオックスの方が安い。戻って買うか。

・・・お、リコーのドライブが31800円。しかも8432のヤツ。
たしかポイントが二千円分くらいあったから、それを使えばヤマハと大して変わらない。
ココからラオックスまで戻る時間と労力を考えたら、今買ってしまった方が得だ。
う〜〜〜〜ん・・・・・・・・

気分転換に他の売り場をぶらつこう。

・・・おおっ、これはマイクロソフトのインテリマウスプロ!
カタチと感触がなかなかイイので探していたのだが、ココにあるとは!
見本しかないので店員に聞いてみる。
「すいません、これ欲しいんですけど」
「はい。・・・え〜と、ここにはないですね。向こうにもマウスの売り場があるので見てください」
なんだそりゃ?
ここはマイクロソフトのマウス売り場として独立している。
どう考えても他の場所にあるとは思えない。てきとーな店員だなぁ・・・・
しかも、在庫はないので売り場になければない、との無情なお言葉も頂いた。

そのマウス売り場を見てみたが、やっぱりなかった。ガッカリ。

結局リコーのCD-Rを買って帰った。
冷静に考えると今必ずしも必要ではないのだが、まぁ良し。

家に帰って早速取り付け開始。
保護用の鉄板があるので、ドライバーでこじって外す。
仮組みをしてみると・・・・なんかマヌケ。
SOTECのパソコンはスタイルが良い方だ。
そこに角張っているドライブを付けると違和感バリバリである。
どーしよ?

CD-Rドライブが初めから付いているM3シリーズは、CD-Rが上でDVDが下についている。
これなら違和感も少ないので真似する事にする。

そして取り付け完了!ATAPIは楽だね。
オーディオケーブルは一本しかないのでDVDドライブに付けておいた。
本体カバーも取り付けて、全ての作業が終了〜。
見た目M3シリーズと同じ。余は満足じゃ。

っと、これで終わりじゃないんだ。
焼きこみテストをしないと。
手元に奥井雅美のアルバムがあったので、これを焼いてみる事にする。
え〜と、CDコピーで・・・いったんHDに読み込んでから焼く、と・・・テストもする、と。
んでもってGO!
かなり時間がかかりそうなので、その間GT2をやる。

出来を確認するのにアップスキャンコンバーターのスイッチをプチプチ入れたり切ったりしていたら、焼きの最終段階で突然トレーが出てくる。
うをっ、なんだ?と思ったらすぐに格納した。大丈夫か?

やっぱりエラーが発生していた。
でもパソコン上ではちゃんと聞けるので、結果オーライ。


03月22日

エラーが発生したのは「挿入の自動通知」がオンになっていたからだと判明。
早速外すことにする。

う〜んと・・・コントロールパネル・・・システム・・・デバイスマネージャー・・・ CD-ROM・・・設定・・・と、あった。
「挿入の自動通知」のチェックを外して、これでOK!
ついでに「予約ドライブ文字」を「R」にセット。

再起動して早速焼いてみる。
今度は無事に焼けるかな?

・・・もーちょっとで焼きあがる、というトコでまたもやトレーが出てくる。
と思う間もなく閉まる。
ひょっとして今回もダメか?

しかしエラーは発生せず、ちゃんとCDプレイヤーで聞くことができた。
うむ、完璧。
・・・でも、なんで最後になってトレーが出てくるんだろ?


03月24日

なんとなくMP3に手を出してみたくなった。
私の部屋にはオーディオが無いので、パソコン上で聞けるMP3はとても魅力的。
まずツールを探さないとね〜。
しかしWAVからMP3に変換するソフトはたくさんあるんだけど、肝心の音楽CDからWAVにするソフトがない。
著作権の問題があるんだろうな。

・・・録音、というのがあった。でもいちいち聞きながらは面倒だな。
こうダイレクトにスパッと変換するヤツがいいなぁ。しかもフリーソフトで(贅沢)

・・・ありました!CDから直接WAVに変換可能!しかもフリー!その名は「cd2wav32」!
「午後のこ〜だ」といっしょに使えば音楽CDからいきなりMP3に変換もできる優れもの!

早速落として性能チェック。
たしか変換ってものすごく時間がかかるんだよな〜。
「午後のこ〜だ」は早いと言うけれど、どうなんでしょ?

4分くらいの曲を変換してみると・・・・早い!30秒程で変換完了!
う〜ん素晴らしい。
早速聞いてみると・・・・ぽつぽつ音がする。なんてこったい!
しかしCD-Rドライブから読み込んだら、ほとんど入らなくなった。ふぅ。


03月25日

PS2をパソコンの横に縦置きで設置。
その時ちょっとスピーカーをどかしたら、なんとモニターの隅が緑色に変色してしまった!
この純正スピーカー、実は防磁されてないようだ。
そんなものを長期間モニターの横に置いておいたもんだから、モニターの左下は変な色になってしまった。
激しくショック!

こりゃぁクレームつけるか?
とりあえず消磁をかけまくってみる。
・・・う〜ん、少しましになったかな?
ちょっと様子を見よう・・・・しくしくしく・・・

危険なスピーカーは外しました。


04月01日

モニターはぱっと見わからないくらい回復したので、クレームをつけるのはやめにした。
人がいいなぁ、私。

しかし音無しというのも寂しいので、スピーカーを買いにラオックスに行く。

安いのでいいから防磁のヤツ。なんかないかな?
う〜ん・・・・おお、TEACのスピーカー1.5W+1.5Wアンプ付きで1680円。
これに決定!

今回は速攻だね〜、とか思いつつレジへ。
・・・と、バーコードをスキャンした店員さんが怪訝な顔をする。
そしてしげしげとレジの表示を眺めて一言、
「882円になります」
・・・ええっ?なんか安いぞ。らっき〜♪
いちおー聞き返してみる(お人好し)。
「え〜と・・・いくらでしたっけ?」
「882円です」
おし、言いきったな!
そそくさと会計を済ませ、とっとと帰る。

ボリューム調整、アンプ、防磁になってて882円は激安(元値は4500円)。
いい買い物した♪


04月23日

ようやっとDVD手に入れた。
といっても友人Nから借りたんだけど。
そのタイトルは・・・・「勇者王ガオガイガーFINAL」(爆)
ほんとは「マトリックス」とかが良かったんだけど・・・ねぇ。

まずはパソコンで見てみる。
・・・おお〜、素晴らしくいい画質。
やはりビデオとは違う。
すこし動きがぎこちないが、まぁパソコン用モニターでみているからしょうがないか。

次、プレステ2で見てみる。
・・・なんか粗い。
プログレッシブ再生に対応していないのはつらいなぁ。
その上輝度が強すぎるのかホワイトアウト気味。
「ゴルディオンハンマー」はほとんど見えない。
プレステ2は簡易再生用と割り切った方がいいかも。


04月29日

「CatchView」の調子が悪い。
ドライバーを最新のモノに更新したのだが、使い勝手が悪くなった。
以前は1280×1024で取りこめたのに、640×480に限定されている。
こりゃ困ったぞ〜。
CTC第2戦開催用に「今日の一コマ」を撮りたかったのに・・・

しょうがないから以前のバージョンに戻そう。
え〜と、アンインストールして・・・CD入れて・・・セットアップ、と。

よし、戻ったところで画像の取り込み。
・・・直ってないじゃないか!
なんでだよ〜(泣)

アンインストールしたはずなのに最新版のなにかが残っているようだ。
う〜ん、なんだろう?
レジストリとかだったらお手上げだなぁ。

む〜・・・・とりあえず検索かけて、怪しそうなのを調べるか。
まずは「VGA」・・・う〜ん関係無さそうなのばっかり。
次は「USB」・・・これもダメ。
「cam」は・・・よくわからん。

ん〜〜〜〜・・・・・ん、まてよ。
別にアプリ本体は悪くないんだよな。
マズイのは・・・・TWAINドライバー。
「TWAIN」で検索・・・・お、意外にないなぁ。
dllファイルは関係なさそうだし・・・このフォルダの中は・・・なんか二個さらにフォルダがある。
一つは「Fb63u」。これはスキャナだな。
もう一つは「Lv」。中は・・・「Omcamtwn.ds」と「Omscands.ds」。
プロパティをチェックしてみると・・・「Omcamtwn.ds」は更新日が1月28日、「Omscands.ds」が5月13日。
これって確かCDの中に入ってたな。
CDはの中には・・・「Omscands.ds」がある。更新日は5月13日。
と言う事は「Omcamtwn.ds」が邪魔なのか?
試しに削除してみると・・・・やった!元に戻った!!
これで1280×1024の高解像度で画像が撮れる。
ふぅ〜、疲れた・・・


05月06日

USBと言ってもホットプラグが出来るという以外は他の周辺機器と同じ。
何回も抜き差しを繰り返すと不安定になるようだ。
・・・単に「CatchView」が悪い、というだけかもしれませんが。

とゆーわけでUSBハブを衝動買いしてしまった。
今回は6ポート。5980円也。
USB関係は接続が楽だね〜・・・と思いきや、意外な落とし穴が!
コンセントがない。
いや、あるのだが、この巨大なACアダプターを差すためには新たに電源タップが必要だな。
まずったね、どうも。
・・・とりあえず適当なトコにさしとこ。


05月14日

キャッチビューで画像を取りこみレタッチしたのち、HPビルダーでサイトの更新をする。
その後IEとシステムモニタとKバスター、ついでにポスペも立ち上げると・・・
「リソースが不足しています」との御言葉と共に全て強制終了。

・・・「メモリが欲しいか。メモリが欲しいのならくれてやる!」と言う親切な方はおらんかのぉ・・・


05月19日

ムラウチにて6%ポイント還元セールが始まった。
いい機会だからメモリ買っちゃおうか?
とりあえず見に行ってみよう。

そして到着。
メモリは・・・あった。
この前と変わらず128Mが12800円。
う〜ん、マジどうしよう・・・・店内ぶらつきながら考えよう。

おおっ、4W+4Wのスピーカー+12Wのウーハーセットが2980円!
安い!
でもこれ防磁なのかな〜?
プラグの形もわかんないし・・・こーゆーときに限って店員さんが近くにいないんだよなぁ。
ふぅ、とりあえずコレは置いておこう。

をををっ、USBハブ5ポート3980円!
ハブ、これにすれば良かった・・・・でもデザインがいまひとつ。
見るからに安っちい。
これはパス。

一回りしてメモリ売り場に帰ってくると、変なおっちゃんが何か早口で店員さんにしゃべりながらパーツを買っていた。
「マザーボードがコレだからスロット1のペンティアムIIIってどれ?これ?じゃこれと、ああ800じゃないよ、お金がなくなっちゃうからね(言って一人で大笑い)。でメモリが256?うん、133の256。100は使えないからな。でハードディスクはコレでいいや。他に・・・」
いかにも運動してなさそうな白い肌とぷよぷよと太った体、さらに丸刈り頭と背負ったリュックサックが近寄り難い雰囲気をかもし出している。
もう一回りしてこよう・・・

おうっ、バルクのモデムが2380円。
でもいらないか。

うをっ、4W+4Wのスピーカー・・・って、さっき見たやつだ。
う〜ん、これも欲しい。
けどお金無いしなぁ・・・別にどうしても必要なわけじゃないし。

うし、決めた!メモリ買ってとっとと帰ろう!

売り場に変なおっちゃんの姿はなかった。
「すいませ〜ん・・・メモリが欲しいんですけど」
「え〜どれですか?」
とその時、相性による動作不良は返品不可、というボードが目に止まる。
「・・・・メモリって相性あるんですか?」
「CPUはなんですか?」
「セレロンの466なんですけど」
「・・・セレロンは特にそう言った相性とかの問題はないですよ」
「そーですか。え〜・・・メーカー二つあるけど、どっちがいいですかね?」
「同じだと思いますが・・・出ているのグリーンハウスですね」
「じゃグリーンハウスの128ください」

無事買えました。
しかし今回、久しぶりに長考したなぁ。

家に帰って早速作業開始!
の前にぷちぷちエアクッションに包まれたメモリを取りだし、しげしげと眺める。
こんなものが一万円以上するとはねぇ・・・

パソコンのケースを外していざ取りつけ。
スロットに押しこ・・・めない。けっこー硬いな。
中が狭いせいか力も入いらない。
うう、やだなこーゆーの。
変な方向に力入って「ぱきっ」とかいった日にゃあ・・・慎重にいこう。

手の入りにくい上の方から押し込む・・・ふぬっ・・・カチッ。
ふぃ〜、入った。
そして下側を・・・入らないな・・・えいえい・・・カチッ。
そしてカバーを閉じて作業完了。

電源を入れて・・・無事起動。
そしてメモリは・・・191?
んん〜、64+128は・・・192、だよな?
1M足りん。なぜ?


05月20日

191Mのまま使ってみたが、すこぶる快調。
特に終了作業が高速になっている。
あと全てにおいて安定して動作しているようだ。
増設して良かった♪

でも1M足りないのはやっぱりやだな。
確認してみるか。

カバーを外しもともと付いてた64Mを外す。
そして128Mをそっちに移し変えて、と。
起動してメモリを見ると・・・ちゃんと128Mある。

64Mを付けて再び確認すると・・・191M。
どうしようもないのかな、コレ?
たった1Mとは言え、なんか損した気分。


05月27日

月刊アスキーによると、メモリ増設してもリソースには関係無いらしい。
ちっ!

ところで、PS2にメモカを差しっぱなしで電源入り切りしているとデータが飛ぶらしい。
一番ヤバいのはPS用とPS2用を同時に差している時だって。
・・・私がモロにそれだよ。

でも購入してから2ヶ月PS用メモカは差しっぱなしで、1ヶ月前にDVDを見た時から2枚同時差し状態であるが、いまのところ飛ぶ気配はない。

しかし私より1週間早く買った友人Nは、先週DVDが見れなくなった。
PS2メモカのデータが飛んでしまったようだ。

いちおーMCCSでバックアップをとってあるので安心だが、なぜ友人は壊れて私は平気なのだろう?
しかも超危険と言われる2枚差し状態なのに・・・

ふと思いついて質問してみた。
「なぁ、電源スイッチって前と後、どっち使ってる?」
「ん〜と、後のヤツ使ってるけど」
ふ〜ん・・・・

ドコぞの掲示板でも同じ質問をしてみる。
PS2のDVD用データが壊れたという人は後を使っていたんだと。
ほほぅ〜・・・

私はコンセント入れっぱなし、主電源も入れっぱなしである。
常時スタンバっているのである。
あくまで私の推論だけど、ひょっとして背面の主電源は入れっぱなしの方が具合がいいんじゃないんだろうか?
う〜ん、もう少し様子を見てみよう・・・・


ムラウチに行ったら、まだオウルテックの激安スピーカーがあった。
防磁じゃないけど安いしなぁ・・・
いいや、買っちゃえ!

とりあえずちゃちゃっと付けて試聴。

・・・う〜む、低音がちゃんとでてる。
まぁまぁかな。


05月28日

よ〜く音を聞くと、かなりの雑音が交じってる。
ショック!
折角買ったのに・・・

MP3を聞いてみると、定期的にザ、ザ、ザ、と音が入る。
DVDだとザザザザ、ザザ、ザザザとかなり入る。
どうもハードディスクの動きが雑音の元らしい。
なぁんてこったい。
オンボードのサウンドチップはこーゆー弱点があるのね・・・

でも今まで使ってたティアックのスピーカーじゃ気にならなかったなぁ。
なんでだろ?

も一回ティアックに換えて聞いてみる。
・・・雑音ないなあ。
オウルテックのウーハーセットの質がよろしくない、と言う事か?

オウルテックに換えて聞いてみると、ウーハーからは雑音が聞こえない。
と、言う事は・・・まずパソコン本体からウーハーに繋ぎ、ウーハーからティアックに繋げばイケるかな?

やってみると見事に雑音は消えました!
しかもウーハーとスピーカーの音量を別々に変えられるので、ウーハーの音量をかなり上げられる。
いいねぇ♪

電気を食うのはイタイけど・・・


06月16日

親の部屋にも電話が欲しい、と言うのでもう一台買うことにする。
モデムが安かったので、ついでに買っちゃった。

帰って早速取り付け。
いーかげん本体カバーを外すのにも慣れたので、サクサク作業が進む。
いままでのモデムを外し、買ってきた日本レクトン製(聞いた事ないなぁ)のモデムを取り付ける。
電話線を付けてカバーを被せて作業終了〜。
簡単簡単♪

例によって「インターネット接続ウィザード」で設定を済ませ、いざ接続!

・・・む、音が違う。
前はなんか「ぎーごー」という雑音に近い音だったのが、「ぺーぽー」とすっきりした音になってる。
ただ音量は大きくなったけど・・・

お、つながった。と思ったら即切れた。
ぱすわぁどがちがいます〜?
・・・あ、CapsLockがかかってた。
直してもう一回。

・・・ををを!46.6kbpsで接続された!
ここまでは良し。
問題のレスポンスは・・・おおぅ、素晴らしくサクサク♪
しかも表示されるまでが速くなった!

換えて良かった〜♪


06月23日

ふと思う。
DVDってテープに落とせないのかな?
試しにやってみると・・・ダメでした。
コピーガードがかかっている。

う〜ん・・・そうだ、入出力端子のあるテレビを通すと大丈夫だって聞いた事がある。
居間のテレビにはついているので、早速ビデオを移動・・・しようと思ったけど、結構大変だよなぁ。
いいかげん古くもなってきたし、ここらで一丁新しいの買いますか!?

ラオックスへ行き物色する。
む〜・・・東芝アリーナが無難かな?
即購入!

帰ってきて速攻接続する。
そして録画ボタンをポチっとな!

・・・ダメじゃん。
くそ〜、やっぱダメか〜。
まいっか、ビデオは使えるし・・・・と思って接続コードを抜こうとテレビに手を伸ばすと、「パシィッ」と甲高い音と共に手になんかキた。
うを!
なんだよこれ!?
あ、そーいえば、コピーガード信号は規格外の危険な信号でテレビを壊す恐れがある、って聞いた事がある。
なんか知らんけどむかついた。
意地でもテープに落としてやるぅ!!


いろいろ調べた結果、コピーガード信号を外すには
1.除去機を使う
2.一度アナログRGB出力してから戻す
3.ビデオキャプチャーボードを通す
の三つがあるようだ。

一番は無理だな。
それに画像が綺麗じゃないらしいし。
私が出来そうなのは二番と三番。
よし、ムラウチに買出しに行こう!

う〜ん、TVに出力する装置ってないかな〜?
アップスキャンコンバーターの逆、ってことだよな・・・お、あった。
値段は・・・げ、三万円を超えてる。
そんなん買えるか!

ならば出力端子のついてるVキャプチャーは・・・二万四千円か。
高いな〜。
確実にいくにはMPG-BOXという製品がいいらしいけど・・・あった。
これは26800円。
USB仕様もあるけど、こっちは31800円。
パラレルでいいや。
たかだかテープに落とすのにこんなに高い買い物をするんのもどーかと思うが、なんだかノリで購入してしまう。

帰って早速接続する。
パラレルポートにはMCCSがついているので、コレを外す。
でMPG-BOXをつけて、それにMCCSをつける。
これで完成、楽勝楽勝。

そしてソフトをいれて起動!・・・・しないな。
しかもパソコン自体完全にフリーズしてしまった。
再起動してもう一回やってもダメ。

ん〜・・・MCCSを外して再挑戦。
おお、動いたよ!よかった〜・・・って、良くないぞ。
このままだとMCCSが使えない。
いちいち差しかえるのも面倒だから、切り替え機を使うのが手っ取り早いんだけど、アレって結構高いんだよな。
ケーブルと切り替え機買うとUSB仕様と大差ない金額になる。
しまった、ケチらずUSBにしておけばよかった・・・

これでダビングできなかったらマジ泣くぞ。
いそいそとビデオをつなげて、録画スイッチオ〜ン!
そして見てみると・・・うを〜、綺麗に撮れてるよ!
三倍なのにTV番組を標準で撮ったくらい綺麗。

スゴイけど、かけた金額と労力に見合うか?と聞かれたら間違いなく「NO」。
冷静になると、なんだか虚しい・・・