| 排気漏れに気が付いたのが2005の夏ごろ。
 音が割れてるな〜と思い除いてみると、5mmほどクラックはいってました。
 
 それからオークション等でのんびり探し始め、12月に出モノ発見!
 タナベのデフ上パイプに砲弾サイレンサーを継ぎ足した、セミステンの半自作モノ。
 砲弾なのにカチアゲじゃないってのが気に入って入札するも競り負け。
 ガックリ。
 
 
 
 そして2006年3月、またしてもデフ上非カチアゲ風砲弾が!
 しかも今度はフルステン!
 純正のクラックは今や外周の1/3にまで拡大していて猶予は少ない!
 これは獲りに行くしか!?
 
 
 
 …と気合を入れたものの、意外とサックリとゲット。
 不人気な理由としては、
 
 1、写真で見る限りキレイじゃない。
 2、サブタイコがなく、検対か不明。
 3、完全に無銘である。
 
 かな?
 でも私は
 
 1、フルステンなら錆びてボロボロって事はないだろう。
 2、50φでデフ上なら静かそうだし、最悪インナーサイレンサーで対処すればOK?
 3、見た目よければ全てよし!
 
 と自分を納得させてみたり(^^;
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | で、送られてきたわけですが、やっぱり汚い。
 とりあえず濡れ雑巾で拭いてみると…
 
 …
 
 ……
 
 うを!コレけっこーキレイだわ!
 割れや曲がりはないし、予想通り真っ直ぐで作りもいい。
 これで12kなら安いかも…
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | とりあえず比較。
 上が出品画像で下が雑巾掛け後。
 ステンの焼けがイイカンジ♪
 
 ただ、サイレンサー部分のクスミが取れない…
 
 ここはアレか?
 ピカールか?( ̄ー ̄)
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | コウ宅にお邪魔し、ピカール借りて拭きあげる!
 
 ゴシゴシ…
 
 ごしごし…
 
 
 …ぴかー♪( ̄▽ ̄
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | さすがピカール、バンパーの焦げあとや雨水のシミ、くすみを一掃!
 黄味がかったのが取れて、もとのステンの輝きが戻りました(=´∇`=)
 
 
 | 
                
                  | 
 キレイになったところで、早速取り付け。
 と言っても自分でやるのはメンドイので、近所のオートバ○クスに頼みます。
 
 
 まずは電話。
 
 すいません、マフラー持込で交換おねがいしたいんですけど…
 
 「純正品ですか?新品、中古どちらですか?」
 
 いえ、社外品です。中古です。
 
 「でしたら車検対応を示す書類等はありますか?」
 
 いや、ないです。メーカー不明だし。
 そもそも車検対応かどうかもわかりませんヽ(´ー`)ノ
 たぶん大丈夫だと思うんですけど。
 
 「…そーいったものは取り付けできないんですよね…」
 
 前の持ち主は車検通ったって言ってましたよ?
 
 「それは…実際見てみないとなんとも…通りそうもないなら取り付けはできませんので」
 
 ああそーですか。ちなみに料金はいくら?元々付いてたやつの処分料込み?
 
 「76○●円(うろ覚え)です。処分料は入ってます」
 
 う、値上がりしたなぁ…まぁしょうがない。じゃあとりあえず予約を…明日がいいな。
 
 「いえ、いらないです、いつでも大丈夫です。」
 
 お、ホントかよ?平日とはいえ明日は金曜で世間は春休みだよ?
 まあいいや、いいって言うなら明日行きますね〜。
 
 
 ふ〜、電話は終わったけど、なんか厳しくなった?
 見なきゃわかんない、検対じゃないと取り付けできないの一点張り。
 こんなだったっけ?
 とにかく疲れた…
 
 
 
 というわけで次の日!
 オートバ○クスに
 殴り込むマフラーを持ち込む!頼もう!
 
 
 「持込ですか?車検対応のデータを示す書類(以下略
 
 メーカー不明で検対か不明で前の持ち主は車検通ったって言ってるけどとりあえず付けてみなきゃわかんないです!
 以上!
 
 「あいにく今日は予約がいっぱいで、予約をとっていただいて次回、と言うことに…」
 
 ムカっ。
 
 昨日電話して予約いるかって聞いたら大丈夫だって言うから今日来たんです。
 
 「…わかりました、では担当を呼びますので少々お待ちを」
 
 昨日と同じ会話をえんえんさせられた上に予約が無いからダメってどーゆー事よ!?
 さすがに怒るよ?
 
 
 ここで現場担当登場。
 とりあえず見せてみる。
 
 「コレ…ですか。書類とかないんですよね?」
 
 はーい、ありませ〜ん。
 
 「う〜ん、ちょっと厳しいかな〜。」
 
 厳しくてもなんでも、つけてくれればそれでいいんですけど?
 
 「今、法規制が厳しくなってまして、もし音量が規定値以上になってしまいますと、車をお返しできないんですよ。違法改造、ってことになっちゃいますから」
 
 ほうほう。
 
 「その場合、元のものに戻すか、別の対応品を取り寄せてもらうしか…」
 
 あっはっは、元のが車検通りそうもないからこうして来てるんですよねヽ(´ー`)ノ
 わかりました、別あたります。
 ありがとうございました〜。
 
 
 …む〜、予想以上に世間は厳しくなっている!
 ってゆーか、お前んとこで売ってるインナーサイレンサーは飾りかーっ!?
 とか言いたかったけど、作業頼むなら気持ちよく引き受けてくれるトコがいいので、おとなしく引き下がります。
 でもガッカリ。
 
 実はコウ氏も現地に来てくれてたりしますが、無駄足させてしまいました。
 すまんのぅ。
 
 
 
 せっかくなので、コウ君の馴染みの整備工場に持っていってみる。
 
 すいませ〜ん、マフラー持込で交換お願いしたいんですが…
 メーカー不明で検対か不明で前の持ち主は車検通ったって言ってるけどとりあえず付けてみなきゃわかんない代物なんですがいいですか?(弱気
 
 「ん〜、コレかぁ…これって直管だよねぇ。こりゃ無理だね」
 
 直管!?
 50φでオマケにデフ上なのに直管ですと!?
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | ← 私の中の直管のイメージ
 (ヤフオクより)
 | 
                
                  | 曰く、サイレンサー内部にセパレーターを持たないものは全て直管と言うらしい。
 
 世間は厳しい!>_<
 
 あんな炸裂音撒き散らすだけでトルク感のないモノと一緒にして欲しくないけど、これが現実ってやつですか?
 しくしくしく…
 
 
 
 このあとコウ君に「珍しくスパっと買ったのに失敗したね」「安物買いの…」といじめられつつ帰路につく。
 は〜、しょんぼり。
 
 だってなぁ、まさか取り付け拒否されるなんて思わないじゃん?
 どう見てもうるさそうなデフ下のナナメカチアゲ砲弾がOKで、それよりおとなしい外見のデフ上マフラーがNGってのは、なんか納得いかないな〜。
 
 たかが紙切れ一枚の差。
 されど大きな差。
 ふぅ。
 
 
 
 …しょうがない、あんまり頼りたくないけど、いつものトコに頼むか。
 退院させたばっかなのにな…
 
 とりあえず電話してみる。
 助けてドラ○も〜んヽ(;´Д`)ノ
 
 「マフラー交換?ああ、いいよ。工賃いくらくらいがいい?」
 
 え、マジっすか。そんなあっさり…じゃあ、7、8千円くらいで。
 
 「全然おっけぇ、今持ってくれば代車あるよ」
 
 おお、ありがとです〜。って、しまった、もちっと値切ればよかった(ノ∀`)
 
 …代車って事はまた入院か。
 ふむ。
 
 と、ココで問題点に気づく。
 前述の二箇所と違い、場所的に帰り道は国道を通らなければならない。
 この国道はお巡りさんがよくいる道である。
 万一爆音だった場合、カモネギになってしまう可能性大…
 
 ああっすみません!やっぱ来週で!
 インナーサイレンサー手に入れてからお願いします〜。
 
 ちん。
 
 
 さあ、サイレンサー探しだ!
 
 
 つづく?
 
 |