| 超カタコト英会話
 必要なのは、度胸と熱意と思いやり!
 
 
  
  
  
 
 
 
        
          
            | コンビニには外国人のお客さんが割と来ます。 高校時代、英語赤点小僧だった私が、それでもなんとか意思の疎通を図った結果がコレです。
 「文法がおかしい」「会話になってねー」というツッコミは、痛いほどわかってますのでご勘弁下さい。
 「コッチの方がいいよ」「こーゆーのが便利だよ」というのがあれば、是非教えてください!
 
 ・・・英語を話すとき、なんで仕草までアメリカンになってしまうんでしょう?
 |  今まで使った言葉
 
 
        
          
            | えいご | にほんご |  
            | いえす いや
 | 「はい」 基本です。
 |  
            | さんきゅー | 「ありがとう」 これも基本ですね。
 |  
            | そーりー | 「ごめんなさい」 どうしようもなくなったらコレ。
 |  
            | ぱーどんみー | 「すみませんでした」 あまり使わないけど、「そーりー」よりマシ。
 |  
            | おんりーきゃっしゅ ぷりーずきゃっしゅおんりー
 | 「現金のみ」 カードで買いに来る人多し。
 |  
            | のっとはぶすとっく のっとすとっくおぶかーど
 | 「在庫がないんです」 携帯電話のプリカを買いに来る人多し。
 |  
            | そーるどあうと | 「売りきれ」 ↑上のより的確だった・・・
 |  
            | いんぐりっしゅぷりーず | 「英語でお願いします」 いくらわからないとは言え、フランス語や韓国語よりまし。
 |  
            | おーばーざっとすていしょん | 「その駅の向こう」 道案内用。
 |  
            | たーんとぅざらいと | 「右に曲がる」 道案内用。
 |  
            | あばうとわんはんどれっとめーたーずあろんぐ | 「100mほど先」 道案内用。
 |  
            | のーひあ | 「ココじゃない」 道案内用。
 |  ・・・これしか覚えてないのか、私。
 ダメダメっすね(泣)
 
 相手の言っている事がわかっても、
 こっちの言いたい事が伝わらない。
 もどかしい・・・
 
 お客が言った単語
 
        
          
            | えいご | にほんご |  
            | すたんぷ | 切手の事。 |  
            | わんすりーふぁいぶ | フィルムの種類。 普通の35ミリフィルムの事らしい。
 箱書きに、ちゃんと135って書いてあったりする。
 |  
            | いんたーなしょなる ろーかる
 いんかんとりー
 | FAXの送信先。 海外は出来ない。
 |  
            | ちぇんじ | 両替。 |  
            | つな | まぐろの事だが、シーチキンの事もさす。 おにぎり用(笑)
 |  
            | みるく | 牛乳。 飲むヨーグルトと間違えやすいらしい。
 |  
            | かーど えぬてぃてぃかーど
 けぃでぃでぃかーど
 いんたーなしょなるかーど
 | テレカやプリカ、クレジットカードのこと。 ウチではクレジットカードは使えません。
 |  ・・・単語以外、ほとんど聞き取れない。
 それでもなんとか意味はわかります。
 
 
  
  
  
 
  
 |