| まず、お湯の出るシャワーは必須!
 絶対必要!
 手桶でかけてるくらいじゃ、皮脂を落としきるのは難しいと思います…
 
 
 次に、二度洗い推奨!
 というか、一度目で皮脂を浮かし、二度目で本洗い、ってカンジでしょうか。
 
 これにともない、体を洗うタイミングが変わりました。
 今までシャンプー使ってた時は、
 
 ・まず湯をかぶる。
 ・髪を洗う。
 ・体を洗う。
 ・すすぐ。
 ・もっかい髪を洗う。
 ・シャワーですすいでFINISH!
 
 だったんですが(あ、もともとリンスとか使ってません)、これがお湯洗髪だと、
 
 ・まず湯をかぶる。
 ・地肌をマッサージするように指の腹で洗う。髪はほぼ無視。
 ・すすぐ。
 ・もっかい軽くマッサージしつつ、髪を洗う。
 ・体を洗う。
 ・シャワーですすぐ。
 ・さらにすすいですすいでFINISH!
 
 になります。
 体を洗うのを二回目の洗髪時にした理由は、
 「髪を洗ってると、手や顔が皮脂でベッタベタになるから」
 なんですねぇ。
 
 一度目の洗髪時はそれほど油がでてるなってカンジはしないんですけど、
 二度目の時、髪はかなりベタベタになります。
 だから一度目の時に体を洗っちゃうと、二度目の時に頭から流れてきた皮脂がくっついて
 体洗った感がかなり薄れてしまいます。
 掃除は上から!って事ですね。
 
 最後のすすぎでも手に油が付くけど、気にならないレベルなのでOK。
 むしろ石鹸で失った油分が補充されててイイかもw
 風呂上りで手がカサカサにならないんですよね〜。
 
 
 あ、すすぎは超重要です。
 サっと流しただけじゃ、皮脂が落ちきりません。
 特に、頭頂部から後頭部にかけてのセンター付近のすすぎが雑になりやすいようです。
 前髪をオールバックにして後に流しちゃうから、その下の髪が隠れちゃうんですね。
 
 しっかりすすぎをしようとすると、当然お湯の使用量も増えます(体感1.5倍)。
 せっかくシャンプー代が浮いても、これでチャラかもしれませんねぇ。
 まあ、環境負荷はお湯だけのほうが軽い気がするから、いいか?
 
 
 あとは…毎日洗ったほうが良いかな?
 なにをアタリマエの事を、とか言わないで(ノ∀`)
 自分は今まで、冬場は大体2日に一回くらいのペースで洗髪してたんですよね〜。
 毎日洗うと、なぜか髪がペタっと寝てしまうからなのです。
 いくらドライヤーで起こそうとしてもダメ。
 
 でもお湯洗いにしてからは毎日やっても髪が寝ません。
 適度にフワっと仕上がってイイカンジ♪
 自分は皮脂多目っぽいので、毎日洗えるのはありがたいです〜。
 逆に時々サボっちゃうと次の洗髪がキツイですw
 
 
 そうそう、ブローに強くなりました!
 根元や地肌が湿ってるのに毛先だけ乾いてパサパサに、なんて事がなくなり、
 キチンと乾かせるようになったですよ。
 寝癖が付かなくなったのはコレが原因かな?
 あと、ドライヤーを当て続けても熱くなりにくくなったような気がします。
 
 
 その他は…抜け毛が減ったかな?
 以前は洗ってる時に指にけっこー絡み付いてきてたのに、今は1、2本くらいです。
 ちゃんと洗えてないだけって可能性もありますが、ブローしてもパラパラ落ちてこないです。
 これは精神的に楽ですw
 
 
 
 |