スキャナ購入記念企画
=パノラマ集合写真展=



今まで撮った集合写真を紹介!
と思ったのですが、予想以上に小さくて見にくいなぁ・・・





集合写真
1996年 夏 8台

初めての集合写真。私のは左から2番目のハチロク。
この頃はまだ台数も少なく、左の写真のようにキッチリ並べる余裕がありました。
なんか戦隊モノみたい・・・



筑波

1997年 春 13台

筑波のジムカーナ場にて。私のは左から四番目のFC。
台数が増えたため、激しく横長になってしまいました。

左から、スープラ、MR-2、シビック、RX-7、ハチロク×7、シビック、スターレットというラインナップ。
ハチロク多いなぁ・・・
しかし、この頃からハチロクは値上がりし、以後減少の一途をたどる。

ちなみに、左のシビックは25Xというグレードで1.5Lのキャブ車。とっても非力。



夏

1997年 夏 14台

福島にて。真ん中の黒いFCの横で宙に浮いているのが私。
過去最高の14台達成。

左から、スターレット、スープラ、シビック、MR−2、スカイライン、シビック、RX-7、レビン、ハチロク×6。

ココから帰る時に、スカイラインが高速でオーバーヒートし、そのまま廃車。
そして、それをSAで待っている時に当て逃げに会いました。チクショー!!



夏

1998年 夏 13台

福島にむかう途中のPAにて。左から4番目が私のFC・・・なんですが、見えない・・・

左から、スプリンター、スターレット×2、シビック、RX−7、スープラ、シビック、シルビア、ローレル、トレノ、セフィーロ、レビン、トレノ。

左から二番目の、屈んでいる緑の服の男はアンダーカバー修理中。
「タイラップくれー!」と言っていたが、誰もあげる気配無し。

↓この写真はお遊びでやった0-150大会。全7台。
う〜ん、直線番長。
ローレルはスタートミスりました・・・




2000年 春 不明

関越スポーツランドにて。手前の三台で行きました。私のは左の白いスープラ。

手前左から、スープラ、ミラージュ、シルビア。奥左から、トレノ、GT−R、ハチロク×3。

今回時間が無くて、集合写真は撮れなかった・・・・
奥左のハチロクは、来る途中にぶつけて走行不可。
何しに来たんだか。




2002年 夏 18台+1!
これはデジカで撮ったものですが、スキャナ取り込みとは鮮明度が違いますね(^^

上越国際スキー場の駐車場にて。赤いFCと白いエボIVの三台で行きました。

左から、プリメーラ、なんだか忘れた(ぉぃ)、パルサー、インプレッサ、セフィーロ、スカイライン、カルディナ、レビン、トレノ、スープラ、ランエボ、RX-7、CR-X×2、シルビア、MR-2×2、シルビア。
昨日まではロードスターがあったんだけど、山を下ったとこでバンに突っ込んで自走不能に。
最高責任者がよそ見運転で事故っちゃダメでしょ(--;

今回、人と車はセパレートで撮ってます。
こーゆーのもいいね(^^


それにしても随分ラインナップ変わったな〜。
インプとエボがいるってのが時代の流れを感じます。
ハチロク減ったなぁ。

スープラ、さりげなく皆勤賞です(^^;




2004年 冬 台数不明。

富士スピードウェイ新ジムカーナ場にて。赤いFCと一緒に行きました。

しかしなんつーか、まあ、時代の流れを感じます・・・
1年半前にエボIV乗ってた友達はVIIIになってるのはまぁいいとして(?)、完全に主流はシルビアorFCになってます。
インテやシビックは全滅ですかそうですか。

そして、ついにスープラが姿を消しました。
合掌。
あと、ハチロクが一台こっきりでした。
南無〜。




トップへ戻る