〜プロフィール〜見てもつまらないと思いますが、まぁ一応。
|
現住所 | 東京 | ||||
性別 | 男 | ||||
身体的特徴 | 182cm、80kg→65kg→72kg前後(ダイエット後りばうんど)、眼鏡着用、くせっ毛、頭痛持ち | ||||
好きな食べ物 | 甘いもの全般、ピリ辛なもの、麺類、パスタ類、炭酸飲料 | ||||
所有車 ついに平成車! |
五代目 | ![]() フル装備の純正フルエアロのフルノーマルで、9年落ちなのになんと走行1.8万キロ未満。ホントかよ? 初ABS(EDB付き)、初ブレーキアシスト、初フルタイム4WD、初3ナンバー、初水平対向エンジン、初完全フルノーマル、初ハイオク仕様、初良低排出ガス車☆、初4ドア、初Wエアバッグ、初シートリフター、初純正HID、初4灯ヘッドライト&プロジェクター、初LEDハイマントストップランプ内蔵リアウイング、初オートエアコン、初キーレス、初青系カラー、初ポリマーコーティング、初県外購入と初物多し。 買い替えのキッカケは、コウ氏宅に代車として来てたレガシィ2.0iに乗った事ですかね〜。 これがなかなか悪くない。 スタイル的にB4の2.0RspecBに傾きかけたものの、なんだかイマイチ決め手にかける気がして、そのままズルズルと時は流れ…。 トレノに9年乗り、いい加減本格的にレストアするか乗り換えるかの瀬戸際になったものの、いま欲しいと思える車もないしな〜と思っていた矢先。 たまたま(たぶんスバルのセダンで検索かけてた)NAのインプレッサでもワイドボディが存在すると言うことが目に入ってしまい、1ヶ月もしないでこの有様。 丸目は元々好きだったけど、なにより色に一目惚れ。ブリスターフェンダーが映えます。 セダンという事で家族は大喜びデス。 丁度トレノを買った年に販売された車、ってのに因縁を感じます…。STiにも試乗してるし。 超絶レア車、らしい。 普通はターボ買いますもんね…。中古相場でもNBと変わらんし。 おまけにグランブルーマイカもレアな色らしい。微妙に紫が入ってるのが不人気の理由?と思ったら、実はセダンでこの色が選べるのはNAしかなかった模様。そりゃレアだわ。光の当たり具合で明るい水色から黒っぽい濃紺にも見える、なかなか深い色合いだと思うけどな〜。 インプレッサ史上において、WRXでありながらNAエンジン搭載というのは極短期間しかない模様(セダンの車名が「インプレッサWRX」のため)。 丸目NAは平成の車の割りに見切りが良いデス。 ブレーキがNBと同じなので、ターボ無しで軽くなってるぶん効きは良いと思われます。 とは言え、ボディそのものはターボ付きとほぼ同じなので、エンジンの割りに車重は重い、とも言えます。 なので、コイツをAT仕様にしてしまうとNBより燃費が悪いらしい…。 アプライドAとBはグリルしか違わない、と思いきや、ドアミラーが電動格納可、ABSがEDB付き、HIDヘッドライトがブラックアウト仕様、エンジンのフリクション低減、吸気系のリファイン等々の違いがあるそうです。 安全性からも丸目を買うならB型がオススメ♪ 後期トレノより全長+190mm・全幅+105mm・全高+105mm・車重+360kgでもカタログ燃費はほとんど変わらず。 …でも、ハイオクになるから1割程度悪化かも。 ワイドボディでゴツク見えますが、基本は5ナンバーサイズセダン。実はアクセラより小さかったりします。 最小回転半径が大きいので、小回りが利かず取り回しは少々悪い。 やっぱりぱわーなっしんぐ。体感130未満(ノ∀`) だからと言って高速の合流や追い越しでもたつくような事はありません。ブン回せばブン回したなりの走りは可能。 流してるだけでも気がついたらけっこーなペースになってる場合もあるので、ポテンシャルは相当高いっぽい。 リアスタビ・マフラー・ホイール交換でかなり楽しい車になりました♪高速の安定度も段違い! せっかくのエアバッグだけど、ハンドル交換で運転席側だけ外しました。どーしてもハンドルが遠いから…。スポーツタイプの車ならテレも欲しかったなぁ。 フルタイム4WDの発進力は、FRとは比べ物にならない!ビスカスのセンターデフだけなのに、これほどの差とはねぇ。 |
|||
四代目 | ![]() AC、PS、PW、SR装備、純正フルエアロ。 ホイール以外はほぼフルノーマル(に戻されていた)、ナゼかハイマウントストップランプが付いている。 初の後期型♪ 86→FC→GA70と順調に大型化してたのに、乗るなら今しかない!とばかりに、ここにきていきなり原点回帰。 お買い物スペシャル。 ETC装着により遠出が増えました。 ぱわーなっしんぐ。体感100未満(ノ∀`) ブレーキプアすぎ。パッド換え時なのかなぁ・・・ 足も柔いけど、ドリドリするわけじゃないからコレはコレでいいか。 9年間乗り、いつものトコへ預ける。 |
||||
三代目 | ![]() AC(めちゃ利き)、PS、PW、純正フルエアロ、集中ドアロック装備♪ 初めてタイヤを新調した車。 ボディはクソ重いけど、FCよりイイ足のグッドハンドリングマシン。 が、LSDはFCより利かないヤツだったので、滑らすとドコカ飛んでっちゃいそうになる・・・。 3年ちょい乗り、2万5千円で売却。 達者で暮らせよ(T-T)/~~~ |
||||
二代目 | ![]() AC(ただし使うとエンジン停止)、PS、PW装備、フルエアロレス。 フロント車高長リヤノーマル、さらに拾ったタイヤのため、めちゃドアンダーマシン。 そのかわり直線番長。ブースト1キロオーバー(要右足ブーストコントローラー)。ブラックゾーンまで軽々吹け上がる恐ろしい車。 LSDはあまり利かなかった。アンダーな足とあいまって、ドリフトさせてもすぐに収束しようとする安定志向派。 トーコンのせいか、時々ごにょっと腰が砕ける。 まる二年乗り、馴染みの板金屋さんに譲渡。 |
||||
幻の 弐号機 |
![]() AC、PS装備、ラリー仕様ちっくな元横転車。 半年ほど寝かせて置いたが自分で直せるメドがたたず、結局友人にあげてしまった。 |
||||
初代 | ![]() AC(ほとんど利かない)、PS装備、フルエアロレス。 挙動がわかりやすく、他のハチロクより素直な車と評判だった(当然、当時私はソレがわかるほどの腕は無し)が、購入2ヶ月ちょいで事故って廃車。 南無・・・ |
||||
移動体通信機器 | PHS WILLCOMのAirH"対応端末 日本無線 WX-321J(六台目) |
||||
PC | HPE-360jp+RadeonHD5850 | ||||
モニター | MITSUBISHI RDT222WM-S | ||||
|
チャー坊(ビッグマウスハムスター) なんとかまだ生きてる。 |
||||
尊敬する人 | 恩師の福本龍蔵氏(故人) | ||||
運転した事ある車達 | プリウスG'z、レガシィB42.0i、レガシィワゴン2.0i、レガシィワゴンBスペック、ヴィッツRS(NCP13ガンメタ)、アテンザスポーツ(GG3S銀)、カローラフィールダー(NZE124G銀)、ロードスター(NA型ラグナブルー)、ハチロク(2ドア白レビン赤黒トレノ白黒トレノ、3ドア青レビン赤黒トレノ)、RX−7(前期FCの紫と黒)、スープラ(70の前期白)、スターレット(71ターボ白、71NA白)、シルビア(15銀)、シビック(EF白)、MR−2(AW白)、レビン(101SC濃緑)、ミラージュ(銀)、カローラ(91白)、タイタン(キャリアカー6速!)、アクティ(軽トラ)、レックス(ECVT車、赤のタコなしMT車)、ミラ(赤のMT、速い!)、アルトLEPO(AT不調)、軽の1BOX(車種忘れた、怖い) |