パソコン日記

SOTEC PCSTATION M246 購入記念!




ふっふっふ・・・ついに私もパソコン買っちゃいました♪
いや〜、なんかうれしいなぁ。
とゆーわけで、パソコンどしろーとの私が、つらつらと日記形式でレポートします!

過去の日記(11月〜6月)はこちら



2000年

8月29日

IEがバージョンアップしたようなので、雑誌の付録CDから入れてみることにする。

さて、雑誌は何がイイかな〜?
どーせならNN6.0がついてるのがいいけど、まだPR2なのでコレは正式版を待った方がよさそう。
しかし良く見るとIE5.5がついてる雑誌自体がかなり少ない。
まぁ出たばっかりという事でnetn@viにでもしようかね。

帰って早速インストール!
IE5.5とOE5.5はサクッと終了。
WMP7は・・・なんか問題があるらしい。
え〜と、なんでもEasyCDCreatorを使っていると問題の起こる可能性があるらしい。
問題の起こる可能性、と言うと起こらないように聞こえるけど、そーゆー言い回しの時は決まって問題が起こる(偏見)。
でも、AdaptecCD作成プラグインを入れなければ大丈夫らしいので一安心。

無事インストール終了したので、まずは・・・WMP7からいってみよー!

・・・すっげー重い。
システムモニターで見てみると、30〜40%くらいCPUを食ってる。
メディアプレイヤーは6.4の方が良かったかも・・・

次、IE5.5!
これは大して変わってないだろう・・・・と思いきや、随分改善されてる。
5.01の時は、2分おきくらいに10秒程通信不能になるという発作があったのに、ソレがほとんどなくなっている。
う〜ん、一気に使い勝手が向上。
5.5にして良かった♪

あ、OEはほとんど使わないので差はわからないです(爆)

9月7日

雑誌の整理をしていたら、週刊アスキーに「ウインドウズの起動を高速化」という特集があった。
よく読んでみると「ネットワークサーバーよりリソースを多く確保するワザ」なるものを発見。
これはレジストリをいじるのだが、割と簡単そうなのでやってみる事にする。

まずはレジストリエディタを起動・・・ってレジストリエディタってなに?
ドコにあるの?
・・・あ、「ファイル名を指定して実行」から動かすのね。
え〜「regedit」と・・・お、出てきた。
エクスプローラみたいなんですな。

で、ドコをイジればいいのかな?
ん〜、HKEY_LOCAL_MACHINE・・・Software・・・Microsoft・・・Windows・・・CurrentVersion・・・FS Templates、と。
ココに新しいキーを作ればいいのね。
名前は・・・「Ultra」でいいや。
で、新規で文字列を・・・違った。
新規でバイナリを・・・おお、これこれ。
名前を「NameCache」と「PathCache」にして、値のデータは・・・どうしよう?
サーバー用が「a90a0000」と「40000000」だから、まずは四倍くらいいってみるか。
え〜「00240000」、「00010000」と。
これで終了。
あとはコンピュータの使用目的を今の設定に変えて再起動!
どうかな?

無事再起動したけど・・・なんか変わらないなぁ。
思いきって元の100倍くらいいってみるか!
値は「00000400」、「00200000」だ!
そして設定を変更して再起動!

・・・やっぱりあまり変化なし。
むぅ〜・・・なんかイジった、という気分が味わえただけでもヨシとしますか。

9月17日

昨日、一昨日、今日と連日雷雨。
しかも今日はかなり近い。
コワイね〜・・・

あ、そうだ、万が一近くに落ちて壊れたらイヤだから、電源タップのスイッチを切っておこう。
これで一安心。

ちょっと離れたかな〜?と思いつつ、テレビを見ていると突然、

ダァンッッッッッ!!

もの凄い閃光と衝撃が!
「うをををををぉぉぉっっっーーー!」
光と音、なんて生易しいもんじゃない!
思わず叫び声がでてしまった。
もしかして家に落ちたか!?
いや、テレビはついているし、ビデオも大丈夫みたいだ。

どうも三軒となりの三階建てマンションに落ちたようである。
超至近距離だね〜・・・・桑原桑原。


夜になって、さ〜てGT2でもやろうかね、と思いPS2の電源をON!
続いて電源タップのスイッチもON!
待つことしばし。
画面は・・・真っ暗なまま。

ん、モニターの電源も切ってたかな?
しからばモニターの電源をオ〜ン!
・・・電源入らないな・・・・
PS2はちゃんと動いてる。
電源タップのスイッチを一旦切り、再びON!
・・・反応、ないなぁ・・・

もしかしてさっきの落雷の影響か?
あ、ひょっとしてパソコンも・・・・電源入らない〜(T-T)

ええと、スピーカーは・・・大丈夫、PS2も大丈夫、プリンターは・・・大丈夫、USBハブも・・・大丈夫。
家の中の家電も調べる。
ん〜と、テレビとビデオはOK、冷蔵庫OK、電子レンジOK、時計OK・・・

・・・パソコンとモニターだけ見事にやられてる。
どーゆーことよ!?
とりあえず明日にでも修理持っていくか・・・・はぁ。

9月18日

夕方、修理に出す準備をする。

まずは・・・箱!
ドコに置いたかな〜?
確か屋根裏に・・・あった。
本体用はそのままのカタチで、モニター用はデカイので、たたんでしまってあった。

えっちらおっちら自分の部屋に箱を運んでいざ作業!

パソコンからコード類を全て外し、引っ張り出す。
・・・なんだかものすごい量のコードだなぁ。
その後、本体にビニール袋を被せ、発泡スチロールで挟んで箱の中にいれる。
ついでにマウスとキーボードもいれちゃう。
これでいっちょ上がり!

続いてモニター。
まず箱を組み立てる。
開いて、たたんでたたんで、ガムテープで・・・テープ・・・テープは・・・あったっけ?
ここ何年もガムテープなんぞ使った覚えがない。
む〜・・・買ってくるか?
いや、幅広のビニールテープ発見!
これでいいか。

底をテープでとめ、モニターを移動させる。
しっかし重いなぁ、コレ。
少し不安になったので、箱にテープを張りつけ補強する。
底に発泡スチロールを敷いて、ビニールに包んだモニターを入れる。
上側にもスチロールをかませて、これで完了!
一応、電源コードも入れておこう。

さ〜て、これを一階に持っていくわけだが・・・下りは大変そうだなぁ。
でも持っていくしかないんだよな・・・

なんとか玄関まで持っていったが、さらに難関が!
車まで持っていくの、つらそうだな・・・その前にちゃんと載るのか、二つも?

寸法を測って車のリヤシートをたたんで比べてみると・・・なんとか入りそう。
本体は助手席で、モニターはリヤだな。

車を家の前まで持ってきて素早く積みこむ。
家の前の道は狭いから、急がないとね〜。
幸い他の車は来ず、作業は滞りなく終了。
いざラオックスへ出発!


ブレーキングで前に滑る本体を押さえつつ、なんとか無事にラオックスに到着、修理カウンターへ向う。
なんだか人の良さそうな中年の店員が応対してくれた。
「すみませ〜ん・・・修理お願いしたいんですけど」
「はいはい、えー、品物はなんでしょう?」
「パソコンとモニターなんですけど、車の中なんですよ。台車かなんか貸してもらえませんか?」
「台車ですね、少々お待ち下さい」
キョロキョロとあたりを見まわすと、その店員は小走りで人ごみのなかへ消えていった・・・

しばらくして、台車を押して帰ってきた。
「これでいいですか?」
「はい、ちょっと借りますね」

ガラガラガラ・・・・手に振動がくるなぁ。
駐車場まで行き、パソコンとモニターを積んで、再び店内へ向う。
ガラガラガラ・・・う、結構重い。
さらに他の買い物客の目線もイタイ。
見世物じゃないぞぉ!

カウンターまでもどり、品物を見せる。
「これなんですけど・・・」
「はい、じゃあ、ちょっとこっちの方に」
と言ってカウンターの上に置く。
モニターはさすがに大きすぎるので床の上に。
「ではこちらにご記入をお願いします」
と言って用紙をもってくる。
それに必要事項を書きこんで渡し、症状を伝える。
「ちょっと中身を確認しますね」
そう言って店員さんは箱をあけ、パソコンを取り出そうと発泡スチロールを掴んで持ち上げた。
ゴトッ!
・・・今、さりげな〜く落とさなかった?
発泡スチロール掴んだから、本体滑らせて落としたでしょ?
しかし店員さんは、そのままカウンターの上にパソコンをたて、品名のチェックにはいる。
なんだかなぁ・・・

「これ、前に修理に出しました?」
モニターの型番テェックをしていた店員さんが、こう聞いてきた。
「いや、別に修理はしていませんよ」
「ははぁ、でもコレ番号違いますねぇ」
あ、ホントだ。
箱書きとモニターの番号が違う。
「・・・ちょっとわかんないです」
「わかりました、じゃあコッチのに変えておきますね」
ん〜、なんでだろ?

一通り作業が終わり、伝票の確認にはいる。
「え〜・・・保証書アリ、保証期間内ですね〜・・・延長保証もアリ、と・・・付属品が・・・パソコンに、箱、キーボード、マウス、と、モニターに、箱、電源コード、ですね」
・・・ん?
「パソコンの箱に電源コード入ってませんでした?」
「え?」
二人で確認するが、入っていなかった。
「すみません、忘れちゃったみたいですね・・・」
「あ、なくても大丈夫ですよ」
え、そーなの?
よかった〜。

「修理には、本体4週間モニター3週間ほどかかりますが、よろしいですか?」
「はい」
・・・いやだ、って言ったらどうなるんだろ?とか思っちゃったりしたが、ここはおとなしくハイと答える。
でもちょっと長いな。
「保証期間内ですので、まず費用はかからないです」
「はい」
おお、ラッキー♪
ソーテックの保証には、落雷ははいってないのになぁ。
「また修理によっては、パソコンの中身のデータが消去されてしまう事がありますが、よろしいですか?」
「・・・はい」
・・・いやだ、って言ったら(以下略)。
「ただ、パソコンのソフトウェアには保証がないので、入れ直す場合、実費で負担がかかりますが・・・」
「はい?」
買った時についていたソフトウェアなら、家にCDがある。
なんでそんな事言うんだろ?
「しょうがないなら、それでいいです」
「わかりました、では少々お待ち下さい」
・・・気が弱いなぁ、私。

その後、伝票を受けとって帰りました。
長い一日だった・・・

9月26日

夕方、ラオックスから電話があった。
「モニターの修理が完了しました」
とのこと。
・・・モニターだけ?
そう聞くと、ちょっと探してくれたようだが、やはりモニターだけらしい。
「わかりました、じゃあ今から取りに行きます。で、費用のほうは・・・」
「保証がありますので代金は結構です。伝票だけ持ってきてください」
うをぅ、ラッキ〜♪
早速出発!


修理カウンターに行き伝票を渡すと、すぐに持ってきてくれた。
「お待たせしました。こちらが前面になってますので、ココを持った方がバランスがとれますよ」
ニコニコ営業スマイルでそう言う。
・・・手で持ってけって言うのね・・・
台車を貸してほしい、そう言おうと思ったのだが、相変らずのニコニコ顔で
「ありがとうございました〜」
等と言われた日には、ねぇ・・・

しょうがないので、えっちらおっちら抱えて車まで持っていきました。
これで落として壊したら笑っちゃうよね〜。
速攻修理カウンターに行って、
「修理お願いします!」
ってなもんだ!

車に載せる時になって、はたと気が付いた。
もしかして助手席に載るかな?
試しに載せてみると、なんとピッタリ載るではないか!
ブレーキングぐらいでは動かないくらいギリギリぴったり。
これなら安心して運転できる。

気を良くして帰路についたのだが、思わぬ落とし穴があった。
それは・・・シフトレバーに近すぎて、2速に入れづらくなってしまった。
握ると手がダンボールに当たってしまうため、指先だけでなんとか入れる。
オマケに左のサイドミラーはほとんど見えないし。
かなりツライわ、これ・・・こんな時はオートマのミニバンとか便利だよなぁと、ちょっぴり軟派なことを考えてしまう秋の夕暮れでした。

家に帰るなり速攻で設置!
これでPS2ぐらいは出来るな。
早く本体帰ってこないかなぁ・・・

10月04日

バイトから帰ると、ラオックスから電話があった、とのこと。
お金のこと、なんか言ってた?と聞いたが、特になにも言ってなかった模様。
明日取りにいこう。

10月05日

夕方、ラオックスへ出発。

なんの盛りあがりもなく、あっさり到着。
ちょっと立ち読みしてから、修理カウンターへ行く。
「すみません、修理頼んだやつ直ったって聞いたんですけど・・・」
「あ〜、伝票ありますか?」

伝票を渡すと、すぐに持ってきた。
「これですね・・・ありがとうございました〜」
そう言うと店員さんは自分の仕事に戻っていった・・・・
無料で修理してくれたのはあり難いけど、ちょっと愛想悪いんじゃない?
ひとりぽつんと取り残され、そう思いつつもパソコン持って店を出る。

パソコン積んで、あとは駐車場を出るだけ。
実はここの駐車場、出口に係員がいて、買い物をすれば2、3時間無料、しなければ有料というタイプ。
それを今まで「修理しに来たんです」「修理受け取りに来たんです」と言って通過していたのだが・・・その日にかぎってコワそうなおじさん。
通してくれるかな〜?

「修理受け取りにきたんですけど・・・」
そう言って駐車拳を渡すが、おじさんは難しそうな顔をしてシゲシゲ眺めている。
ダメかな、立ち読みしたのがマズかったか?
「まぁいいよ、行って」
しかしおじさんは、そー言って通してくれました。
さんきゅー♪


家に帰って早速設置!
う〜ん元通り♪

しかし動かしてみるとなんか変。
ハードディスクの音って、こんなにうるさかったっけ?
正体不明のビビリ音までする。
む〜?

11月23日

feelH"端末は今月中に入ってくる確率はカナリ低いらしい。
25日の発売日に実際に流通する数は4500個程度だと。
・・・サンヨーやる気なさ過ぎ!

ここでおとなしく待てばいいのに、いきなり物欲が暴走。
ナゼかその手にはマクセルのデジカメ「WS30」がぁっ!

う〜ん、なんで買っちゃったんだろう?

帰る途中でパシパシ撮ってみる。
・・・レスポンスは悪くないな。


帰って早速ドライバをインストール。
コレ以上ソフトを増やすのはイヤなので、ジャストホームのデジコレで代用することにする。

画像を吸出し見てみると・・・・なんじゃコリャ!
画質はお世辞にも綺麗とは言えない上、色のバランスむちゃくちゃなのもある。
露出制御もホワイトバランスも、かなりテキトー。

ウェブ用と割り切ればそれなりに使えるようだが、しかし・・・・
高い買い物だった(T-T)

2001年

1月4日

「電波の杜」と相互リンクできたので、なんとか掲示板に書き込みしたいな〜と思っていたら、タイミング良くCD-Rの話題に。
私もEasyCDCreatorを使っているので、これはチャンス!


・・・無事、初カキコも終わり一安心。
ふぅ。
そーいえば、このソフトってどんな設定にしてたっけ?
ちょっと見てみよう。

ええと、EasyCDCreator4・・・音楽・・・音楽CD、と。
で、CD作成セットアップは・・・

書き込み速度:8x
作成オプション:CD作成
書き込みの方法:トラックアットワンス、セッションをクローズしCDをクローズしない

これって友人ヒロがいじったまんまなんだよなぁ。
でも、8倍&テストなしでいきなり書きこんでも、一度も失敗してないのはナカナカ優秀♪
この前ムラウチで二万以下で売られてて泣きそうになったけど、まぁ良い買い物だったかな。

おや?この「ツール」って項目はなんだろう?
・・・ふ〜む、データ転送速度と音楽抽出速度が計れるのね・・・
いっちょやってみますか!

まずはDドライブ。
データの速度は・・・14倍?遅くないか?
実効値はそんなもんなのかなぁ?
で、音楽抽出速度は・・・あ、音楽CD入れないとだめなのね。
え〜、CDは・・・あった、「リッジレーサー2」。
挿入してスタート、結果は・・・9倍。
遅〜。

次は本命、Rドライブ!
データの速度は・・・こっちも14倍。
「32倍速」という謳い文句はドコへいってしまったのでしょう?
で、肝心の音楽抽出速度は・・・13倍。
純正のDドライブより早いとは言え、なんか納得いかない。
でも、前にやった時はもっと早かったような気が・・・・って前にやってたっけ!?

ん〜、前、前・・・そうだ、CD2WAV32だ!
アレには音楽抽出のベンチマーク機能が付いてたんだ。
前回の記録は保存してあったはず。
え〜っと・・・おお、これこれ。
日付は00/03/27。

通常読み出し性能
-----------------------------------------------
速度(内周) 2450.000Kバイト/秒 (13.89倍速) エラー発生=0
速度(外周) 5436.055Kバイト/秒 (30.82倍速) エラー発生=0

外周で30倍出てる。
で、今回は・・・

通常読み出し性能
-----------------------------------------------
速度(内周) 2328.713Kバイト/秒 (13.20倍速) エラー発生=0
速度(外周) 4083.333Kバイト/秒 (23.15倍速) エラー発生=0

うあっ、ムチャクチャ下がってる!
10ヶ月足らずで25%もダウンとは・・・・ショック・・・
Dドライブはさらにひどく、32%もダウン。
やんなきゃよかった・・・

1月6日

CDドライブの性能の劣化にも困ったもんだが、ドライブ自体を認識しないという症状がタマに出るのも困ったもんだ。
それほど長くないケーブルを無理に取りまわして付けてるから、接触不良を起こすらしい。
・・・もしかして、転送速度が上がらないのもケーブルが原因・・・?
交換したら直るかな?
ケーブル交換で直ったらラッキーだし、まぁ最低でも認識しないってのは直るだろう。
よし、ケーブルを交換してみよう!


というわけでムラウチに買い出し。

売り場をウロウロ・・・・おお、SDメモリーカードが売ってる!
でも高い。
お、MMCも売ってる!
16M2枚で1万円弱。
ちょっと安いけど、ナゼ2枚組み?

ああっ、ハードディスクが安いぃぃっ!
メモリも安いぃぃぃっっ!!
30Gのが15000円で、133の128Mが10000円かぁ・・・
ペンティアムIIIも安くなったよな。
でもペンIIIだとメモリも買いなおさなきゃいけないから、とりあえずHDを30Gで、それにセレロン733Mだったら安く上がるかな?
ついでにマザーボードもI815Eのにすればイロイロと・・・

・・・はっ!何を考えてるんだ、私は!
自作するほどの腕も度胸もないのに、ここでパソコンパワーアップの妄想に浸っててもしょーがないだろ。
ココにいるとヤバいからとっとと移動。
ええと、ケーブルケーブルと・・・・あった。
しかもコードが束になっているラウンドタイプ。
値段は1780円。
ちょっと高いけど・・・買いましょう!


そして帰宅、早速取り付け開始。

パソコンからケーブルを全部外してコタツの上へ。
ネジを三本外して外装を取る。
で、ボードに刺さっているIDEケーブルを外し、ドライブ側も・・・・外せない。
狭くて力が入らない〜!

しょうがない、ドライブも一回外すか。
まずは上のCD-RWから。
ネジを外してちょっと引っ張って・・・電源コネクタが邪魔だから外して・・・細いマイナスドライバでこじって・・・ようやく外れた。
このまま中途半端な状態もマズイので完全に引きぬいて・・・よし、次。

同じようにしてDVDドライブも引きぬく。
おお、ドンがらになった。

今度は逆の手順で買ってきたラウンドケーブルを取りつけ、作業完了。
我ながら手際が良くなったなぁ・・・・


そして元の場所にセッティングし、スイッチオ〜ン!
・・・無事起動!
よしよし。

ではEasyCDCreatorで計測してみるかね。
今回は別のCDで・・・ええと・・・「サイバーサイクルズ」でいってみますか!
ドキドキしながら計測スタート!
今度の速度は・・・11倍!
って下がってるー!
おいおいケーブル交換したのにコレかい!?
それなら「頭文字D」ではどうだ!
速度は・・・9倍!
さらにダウン、なんでだー!?
ならば「リッジレーザー」で!(CDこんなんばっかりだな・・・)
って、2枚入ってる!なぜ!?
ん〜・・・・思い出せないから、コレはとりあえず保留(ぉぃ

・・・もしかして、CDによって速度に差がでるのか?
だったらケーブル交換の意味は・・・・
まぁ認識不良は出なくなったと思うから、これはこれで良し!
あははは(汗)


その後、「CD2WAV32」+「マクロスプラス」で計測したところ、

通常読み出し性能
----------------------------------------------
速度(内周) 2342.629Kバイト/秒 (13.28倍速) エラー発生=0
速度(外周) 4826.265Kバイト/秒 (27.36倍速) エラー発生=0

という結果に。
1割減なら、まぁしょうがないか?

1月7日

昨日やったドライブテストで、CDによって結果が違う事がわかった。
しかし、CDの記録面が綺麗なヤツほど良い結果が出ていると思っていたけど、どうも違うらしい。

テストは当然データを吸い出す事により行っている。
で、CDは外側程高速になるから、データがより外側にある方が良い結果が出る事になる。

試しに70分を超える「トライガン」で試したところ、

通常読み出し性能
-----------------------------------------------
速度(内周) 2482.759Kバイト/秒 (14.07倍速) エラー発生=0
速度(外周) 5582.278Kバイト/秒 (31.65倍速) エラー発生=0

という結果に。
やれやれ・・・

ただ、最初の位置合わせに手間取ると外周20倍速程度まで落とされる。
レンズの汚れが性能劣化(と思っていたもの)の原因かな?

2月1日

PHSに差出人不明のメールが来た。
本文なしだけど、なんか添付ファイルがある。
なんだろ?

夜になってメールチェックをする。
受信は3通。
1通目・・・2通目・・・3通目・・・完了、と同時に画面が真っ赤に!
ななななななんだー!?



・・・・ウイルスに感染していますぅ?
どう処理しますかって言われても・・・どーしよう?
検疫ってのが面白そうだけど、ここは安全をとって削除しておこうかね。

と、まてよ。
よく考えるとこんな画面が出るのは珍しいよな。
でもこんな状態じゃ画面をキャプチャするのは駄目そうだし・・・デジカメで撮っておくか。
え〜とデジカメ、デジカメ・・・ゴソゴソ・・・下の部屋かな?

・・・ふぅ、やっと見つかった。
では早速撮影。
ピッ・・・ピッ・・・ピッ、と。

ではウイルスを削除。
・・・正常に削除されました、だって。
正常に削除ってのもなんだか変だけど、これにて一件落着!
やれやれ。

2月2日

ウイルスが来て画面が真っ赤になった時に、画面左下の色むらを再確認。
いい品物なのにコレは悲しい。
思い切って修理にだそうかな?
でもその間モニター無しはつらいし・・・

そーいえば、友人コウが知り合いからモニターもらって1個余ってたような?
メールを撃って反応を待つ。

お、コウから電話だ。
もしもし、モニター余ってない?
「余ってるよ」
おお、やっぱり!
ちょっと貸してくれないかな〜?
「いいよ。ってゆーか、あげる」
えええっ、ホント!?ラッキー♪

夜10時過ぎにコウ宅へお邪魔する。
お、玄関にモニター用意してある。
すまないねぇ・・・
でも14インチってこんなに大きかったっけ?
「なに言ってんの、17に決まってんじゃん!」
うへ、14だとばっかり思ってた。
「キャンビーをなめたらいかんよ!高かったんだぞ、当時は」
・・・ではありがたく頂戴します。

その後少し雑談。
どうもコウ宅にもウイルスが来たらしい。
親が使っているパソコンに来たので親はコウがやったと思ったらしく、「なにやってんのアンタは!」と怒られたとか。
御愁傷〜。

2月5日

なんだかとっても不安定になってしまった我がパソコン。
ちょっといらないもの入れすぎたか・・・?

思い切ってダイエット・・・と思ったけど、もはやマイドキュメントとプログラムフォルダはカオス状態、どーにもこーにも手がつけられん(--
下手に削除するとさらに不安定になってしまう恐れもあるし・・・・

こーなったら必要なデータだけバックアップして、リカバリィCDで出荷当時の状態に戻したほうが早い、な。
よし、そーと決まれば早速データの保存開始!
現在午前二時だけど、ちゃっちゃとやればそんなに時間かかんないだろ。

え〜と、何を保存すればいいのかな?
・・・ホームページのフォルダ、ポスペのバックアップ、IEのお気に入り、デジカメの原画、ウインドウズの効果音と壁紙、スキャナーで取り込んだ各種控え、GT2のリプレイファイル、MIDIとfeelsound・・・こんなもんかな?
あ、MP3を忘れてた。
これは・・・ずげっ、2ギガもある!
・・・まずこれをどかそう・・・

・・・とりあえずCD3枚に焼いたけど、まだ少し残ってるな。
残りはほかのデータと一緒にRWに焼けばいいか。

最初にそろえたデータとMP3を足しても、まだCDのは余裕がある。
一枚使っちゃうんだから、どーせだったらギリギリまで詰めたいねぇ。

・・・あ、各種オンラインソフトも入れとくか。
DiskXZipは便利だから入れておきたいね〜。
このまま移動できるかな?
試しに別のフォルダに入れて・・・ってやっぱだめか。
しょうがない、元に戻・・・せない!?
共有違反とかでちゃってる〜。
しまった、これはもう手に入らないヤツなのに・・・あきらめるしかないのか。

いや、昔買った雑誌の付録CDに入っているかもしれん。
探してみるか。

え〜と・・・コレ、じゃない・・・コレ、でもない・・・コレ、はダメ・・・

40枚近いCDを一枚一枚ドライブに入れて探すも、結局見つからず。
結構買ってたんだな、雑誌・・・
代わりに、無くしたと思っていたATIのドライバCDが見つかったのが唯一の救い。
ラオックスから送られてきたヤツはイマイチだったから、コレで安心。
よし、データの整理&移行を再開!

ふぅ、主要なデータの移行がやっと終了〜。
もう午前6時、朝だね〜・・・・眠い(--
付録CDに手間取ったのがイタイな・・・

東の空が白んでいるが、ここまできたら最後まで、やってやろうじゃあ〜りませんか!
リカバリィCD挿入、そして再起動!

あれ、ログオン画面になっちゃった。
パスワードを入れると・・・いつもの画面。
ん〜????

もう一回やってみるか。
CDを確かに入れて、再起動、と。

・・・むぅ、認識しない。
ナゼだ!?
挿入の自動通知がオンになっていないのが悪いのか?
ならばオンにして再起動!

・・・だめだ!どーしても認識しない!
ここまで来たのに肝心のリカバリィができないんじゃどうしようもない。
打つ手なし。はぁ〜・・・・


・・・そうだ、起動時のCDはマスターのドライブでしか認識しないんだった。
つい癖でDVDドライブに入れたけど、今のマスターはCD-R/W。
寝ぼけてすっかり忘れてた。
てへっ♪

では気を取り直して、R/WドライブにCDを入れ再起動!
今度は・・・無事認識。
やれやれ、あとは待つだけ。

しかし進行率75%、ジャストホームのところでエラー発生。
どうもうまく読み込めないらしい。
一旦取り出して、布で吹いてやる。
これでいけるかな・・・だめか。
しゃーない、も一回最初からだな。

しかし2回リトライしたが2回とも駄目。
・・・無視して一旦最後までやらせてみるか。

いちおー最後までいった(ように見えた)がしかし、「リカバリィは正常に終了しませんでした」との無情なお言葉。
おまけに「失敗したのは増設機器のせい」との事。
まさかCD-R/Wを外せって言うのかー!?
・・・ふっふっふ、そっちがそー来るならこっちだって意地だ!
このまま起動だーっ!(←徹夜で思考回路が狂っていたらしい・・・)

・・・あれ?起動するじゃん。
なーんだ、ちゃんと終わってるじゃないの。
まったく。

あれ、ドライバを探してる・・・ああ、モデムが変わってるからか。
え〜とドライバのCDは、と・・・あった。
うむ、無事組み込み完了。
と、今度はスキャナのドライバだよ。
どこやったっけな?

・・・あった!と思ったらMac用。
Win用は・・・ない。
おかしいな?
・・・あっ、箱の中にあった。
あぶねぇあぶねぇ。

ドライバの組み込みも終了、さ〜て新品時のハードディスク残量はどれくらいかな?
・・・・1.8ギガ?
前と変わらないじゃん。
なんで〜?

・・・なにがそんなに食ってるんだ?
インストールミスってたジャストホームかな?
どれどれ・・・うっ、ジャストホームのフォルダが文字化けの嵐!
容量なんと4ギガもある上に削除できないと来た!
あきらかにリカバリィ失敗だね・・・

もう9時。
とりあえず、朝飯食うか。


飯を食いながらボーっと考える。
やっぱりCD-R外すしかないのかなぁ・・・でも面倒だし・・・うーん・・・あ、コネクタ外すだけだから簡単か・・・いや、外すだけじゃなくてDVDをマスターにしなきゃいけないんだ・・・そうだ、DVDをマスターにするんだったらRをスレイブにしてそのまま固定しちゃえばいいんだ・・・うまくいけばOKだし、フタ開けっ放しにしておけば失敗したときにRからコードを抜くのも簡単だ・・・うっしゃ、それでいこう!

はなまるマーケットを少し見て、10時過ぎに作業再開!
裏のネジ外して〜、フタ取って〜、ドライブのネジ外して〜、電源コネクタ外して〜、IDEケーブルこじって外して〜、ディップスイッチを入れ替えて〜、と。
はて、マスター入れ替えたのはいいけど、ケーブル届くかな?
Rドライブは上側がいいからなぁ・・・おお、ちゃんと届く。
無理なねじれもない。
ラウンドケーブルにしておいて良かった♪

ドライブを組み付けて、リカバリィに再度挑戦。
問題の75%付近は・・・無事突破!
やり!

二枚目も無事終了し再起動。
使用者名を入力しドライバを入れて・・・さて、ハードディスクの残量は!?
・・・5ギガ超!
素晴らしいぃぃぃっっ!素晴らしすぎるっ!!

早速ビデオドライバを更新して、さらに各種ソフトをインストール。
いらない標準ソフトを削除して、デスクトップを片付けて、と。
こんなもんか?
あとはオンラインソフトを・・・折角だからニューバージョンのをいれちゃうか?
ネットにつなげて・・・susie・・・TClock・・・KBuster・・・圧縮解凍はどーしよう?
いまさらLhasaもなんだし、Lhacaもなんだかねぇ。
いちいちドロップして使うのは面倒だし、圧縮解凍フォルダを作ってその中に、ってものヤダ。
右クリックメニューでサクッとどこにでも圧縮解凍できるのがいいけど、そんなのないかな〜?

・・・おおあった!
その名はLhaplus!
実際使ってみると・・・なかなかイイカンジ。
これならOKかな?

そうそうCD→MP3変換ソフトも入れとこう♪
え〜と、まず午後のこ〜だ・・・・
・・・・なにぃっ、「2001年1月7日をもって公開が停止されました。」だと!?
まずい、こいつはバックアップとってないかも(--;
変換がむちゃくちゃ早くてお気に入りだったのに・・・

と思ったらしっかりとってあった。
えらいぞ私!

気がつくと、いつの間にかもう午後2時。
なんだかんだ言って結局11時間かかったなぁ・・・
まだプリンターもCD-Rも使えないけど、モニターを見つづけるのは、もう限界。
ふぅ〜・・・・


でもフタがないからか無茶苦茶うるさいなぁ。
ビィィィィィィ・・・・と何かの振動音が大きい。
時々ゴンゴンゴンゴン・・・と波打つように鳴るのもイヤだ。
どこから出てるか確認してみるか。

・・・CPUのファンからが怪しいな。
ヒートシンクに触ってみると、細かい振動が伝わってくる。
試しにファンを指で止めると・・・音が止まった!
指を離すと音も復活。
これ、交換したいけど今の状態じゃコードはじゃまだし手は入らないし・・・また今度にしよう。

2月6日

昨日はパソコンの再セットアップに手間取ってできなかったけど、今日こそはモニターを修理に出すぞ!
おう!

と気合を入れたところで早速作業開始。
まずはモニターを移動。
コード類を外して床に降ろして、と。
で、コウからもらったモニターを置・・・の前に二つ並べてみるか。
・・・おお、これぞデュアルモニター!
ってただ置いてあるだけじゃ意味ないね。

とその時、フタを外したままになっているパソコン本体が目にとまる。
机の上にモニターはなく、広々使える。
今なら本体横向けて作業できるな・・・しかも机の上なら背面のコードを抜かなくていいし、椅子に座って作業できる・・・
うし、CPUファンを外しちまおう!

ドライバーでネジを外すとあっさり取れた。
でも電源コードはどこから来てるんだ?
・・・う、結構奥にある。
指入らなそうだからラジオペンチで・・・変なとこ触んないように・・・えいっ・・・取れた。
ふぃ〜。

意外と小さいな。
サイズは・・・一辺が5cmか。
回転数とかわかんないけど、コレ持っていって似ているやつ探せばいいか。
ファンも外れたことだし、モニターの箱詰め再開!

箱を屋根裏から持ってきて組み立ててモニター詰めて、と。
コレを1階に降ろして車に運んで助手席に積んで・・・完了!
手馴れたもんだね、我ながら♪
そして保証書とファンを持って出発!


無事ラオックスに到着。
そしてモニターを修理カウンターへえっちらおっちら持っていく。
すみませ〜ん、修理お願いしたいんですけど!
「はいはい・・・え〜、これですね。中身拝見します」
店員さん、そう言ってモニターを取りだし、テーブルの上に置く。
「どういった故障でしょうか?」
左下に色抜けって言うか色むらがあるんですよ。
「色むらですか、わかりました。ではこちらの用紙にお名前と住所と電話番号をお願いします」
はいはい。
あ、延長保証入ってるんですけど・・・
「保証書お持ちですか?」
コレです。
「・・・購入から1年過ぎているので、これはもう保証切れてますね」
なにぃぃっっ!?そんなはずはないぞっ!
「こちら入っているのは本体だけですよね?モニターはちょっと・・・」
良く見てよ、ちゃんとモニターも入ってるでしょ!
「・・・あ、ホントですね。失礼しました」
まったく(--

手続き終えていざ帰ろうとすると、店員さんに呼び止められる。
なに?
「今日はお車ですか?駐車場へ入れられました?」
入れましたけど?
「でしたら無料駐車券差し上げますね。これを見せればゲート通れますよ」
え、ホント!?下さい下さい!
いちいち、修理に持ってきたんですけど、って言うのメンド臭かったんだよね〜。
そーゆーのがあるならもっと早く言ってよ!

・・・この駐車券、2時間無料って書いてある。
すぐ出ちゃうのはもったいないよな・・・もーちょっとブラブラしてよう!


30分ほどぶらついて、ラオックスを後にする。
次は・・・ムラウチにGO!

そして到着、目指すはCPUファン。
えーと、ファンは・・・あった。
でもヒートシンクとセットになってる。
ファンだけってのはないかな?

二つ発見。
でも安いほうでも1480円もする。
ちょっと高いな・・・

ヒートシンク付で安いのは・・・1180円!
ファンのみより安いってのはどーゆー事!?
・・・思い切ってコレ買って、ヒートシンクごと交換しちゃうか?

ヒートシンク外すとCPUが丸見えになるな・・・だったらこの際CPUも交換しちゃうか・・・セレロン733なら1万円ちょっとで買えちゃうし・・・
って何をリスキーな事考えてるんだ、私は!
今回はあくまでファンの交換のみ!
だいたいCPU換えるくらいならハードディスクの増設が先だよな!

・・・ここにいるとヤバいから、とっととファン買って帰ろう(--;

さらに探すとスロット1用1200円ってのがあった。
しかもダブルファン。
ファン1個あたり600円もしない計算になる。
コレ買ってばらして使ったら安上がりだな・・・なにより5000回転+ボールベアリングにひかれるし・・・余った1個はなんかの役に立つかもしれないし・・・
よし、このスロット1用クーラーに決定!
これくださーい!


帰って早速ばらす。
買って速攻でばらされるCPUクーラーもちょっとかわいそうだけど・・・
1個外して、今までついていたのと比べてみる。
・・・うん、買ってきたやつの方が高級感あるね♪

で、まずは電源コードを付けて・・・ファンをヒートシンクに取りつけて・・・ちょっとゆるいか?マズイな・・・いやちゃんと付いてる・・・完了!

本体を元の位置に戻し、コウからもらったモニターを設置。
モニターのコードを取りつけて・・・そしてスイッチオ〜ン!

・・・あれ?映らない。
コードのコネクタをエイエイ・・・・お、映った。

・・・なんか暗いな。
おまけにゆがみが結構ひどい。
ちらつきも気になるし、変な高周波音もするし・・・
って贅沢言ったらあかん!
好意で頂いたものなんだから、ありがたく使うべし!

パソコン本体の音はグっと静かになった。
やっぱこうでなくちゃっね♪

・・・でも今度は電源のファンの音が気になりだした。
これはなんだか高周波音がする。
う〜ん・・・

2月7日

ここまでやったら徹底的に静音化したい。
電源部分が気になるけど、ここのファンは内側からネジ止めされている
・・・ちょっとバラしてみようか。

後ろのネジを外すと簡単にユニットがとれた。
電源コードを外してちょっと引っ張り出して、さらにネジを・・・硬いな・・・ふんっ・・・と、取れた。
カバーを外してファンと御対面〜。
早速ファンを外して・・・と思ったけど、良く見るとこのファンの電源コネクタ、プラスとマイナスが普通のと反対に付いている。
困ったなコリャ。

ト待てよ、このファン本当にうるさいのかな?
電源入れて試してみるか。

コードを差してスイッチオーン!

・・・静かだな・・・・?
じゃあ、この高周波音はドコから聞こえるんだ?
CPUファンは交換したし、電源ユニットのファンでもない。
あと回転している物体は・・・・ハードディスク!
でもハードディスクは当分変えそうもないし・・・

しょうがない、しばらくこのまま様子を見るか。

2月23日

朝広告を見ると、なんと27.3Gのハードディスクが1万円弱!しかも箱入り!
これは買いだ!

(中略)

2ドライブで使っていたらなんだか不安定なので、結局買ってきた27Gの1ドライブだけにした。
快適快適ぃぃーっ!
7月27日

windowsフォルダ
System.ini
386Enh
MinTimeslice=3

めちゃっぱや!
でも、不安定っぽいから5に変更。

8月14日

慣れと言うのは恐ろしいもので・・・

MinTimeslice=4

に変更。
快適快適♪

8月30日

このパソコンにはメモリが191Mも積まれている。
なのにナゼ起動時にはもう使用されていない物理メモリが90Mしかないんだ!?

90Mと言うといっぱいあるように思えるけど、あ〜んな事v(^_^やこ〜んな事ノ´д`)ノをしていると、アッと言うに使い果たしてしまう。

とゆーわけで、安くなったことだし再びメモリ創設に踏み切った次第でございます。


と言っても、作業は買ってきて交換するだけ。
買ってきたのはPC100、256M、CL2のノーブランド。
当然バルク品。

・・・前回買ったときは、バルクでもいちおーグリーンハウスってブランド名が付いていたけど、今回は正真正銘ノーブランド。
ちょっぴし不安(--;

不安と言えば、M246の仕様には「メモリは最大256M」って書いてあるのも不安。
ちゃんと認識するんだろうか?<何をいまさら

まぁ不安がっていても仕方ないので、サクサク作業を進める事にする。
PCのガワを外して〜64Mのメモリ抜いて〜容量の大きい方を一本目側に差すと良いって聞いたような気がするから128Mのも外して〜と。
256Mを差して〜128Mも差して〜電源スイッチオーン!
ぽちっとな。

ヴ〜ン・・・無事起動。
そしてメモリは・・・383M!
すげぇ大容量!!


しかしと言うかやはりと言うか、これだけ大量に積んでも快適さはUPしなかった。
がくっ。


いや、少しだけ良くなった事が有る。
原因不明のフリーズが激減したのである。
なくなった、と言ってもいいかもしれない。

純正のメモリの質が悪かった・・・のかな?


過去の日記(11月〜6月)はこちら