HDDナビ設置!






我が家のハチロクにはナビがついてます。
友人の使わなくなったナビを無期限で借りているんですけどね(ノ∀`)

が、さすがに地図にない道が増えすぎて、新しいマップCDでも買うかな〜
と思ってたところに広告が。

去年モデルのHDDナビ新品価格241500円、現在の実勢価格160000円、
それがなんと!

99777円!ΣΣ(゚д゚lll)

安い!
けど高い!

10万切ってるとはいえ去年モデルだしな〜…
+3万でストラーダのDVDナビ最新式買えちゃうしな〜…
ってゆーかそもそも10万って大金だし。

どーすべ〜?



とりあえず現地に行って考えるてみる事に。
10:00開店で9:30には整理券配るって書いてあるのに、着いたのは10:10。

…こりゃもうないな〜と思いきや、まだ整理券配ってました(゜▽゜)
しかも番号は1/5。
いちばーん!


…五台限定なのに一台も欲しがる人がいませんw
これは買いなのだろうか?
買っていいのだろうか?

うーむ。



































…買っちゃった!ヘ(゜Д、゜)ノ

悩むこと1時間。
安さに負けました。
三菱のCU-H9000VPです。



というわけで、サクっと?取り付け!



無期限で借りてたカシオのナビ君。
今までありがとう!
コレはその後、知り合いのハチロク乗りにもらわれていきました。
達者で暮らすんだよ〜!

オンダッシュモデルですが、GPSのみ+電源がシガープラグなので取り付け取り外しがすぐできるセミポータブル。

コレはコレで便利ですよ('∇')




カシオのナビを外した後、HDDナビの本体を取り付け。

DINスペースに取り付けられますが、すでに埋まっているので、まずそれらを外します。
さよーなら3wayクロスオーバー&1/2DIN小物入れ…

前と同じように後部座席の足元に転がしとこうかとも思ったけど、HDDだからガッチリ付けておきたいですよね(^^;
DVD/CDスロットもあるし。

とりあえず上にオーディオレシーバー、下にナビ本体を付けてみましたが、配線ごちゃごちゃしすぎ!
長すぎなんですよね〜。
常時、ACC、イルミ、車速センサー、バックランプ、サイドブレーキ、アース、と数も多いし。

おまけに、どー見ても設計ミスとしか思えない端子の位置!
マイク端子と22ピン端子から出てるコードがぶつかってます。
もーちょっとずらしてほしい・・・

で、このコードの先の音声認識用マイクは、コラムの上あたりに両面でペタっと貼り付けました。



ハチロクはオーディオスペースの奥行きがあまりありません。
なので、盲腸手術で腸を引っ張り出しすぎた医者のごとく、えぃえぃと配線を押し込んで本体取り付け完了〜。
ふぅ。

それにしても、このサイズにHDDナビとDVDプレイヤーが一緒に入ってるんだからスゴいよね。





ナビから出た22ピンコードは一旦チューナーユニットに入ります。
で、チューナー経由でモニターにつながるわけですね。

…って、また配置が(-∀ー#)

コードと端子に負担かかりまくりです。
何考えてるんだろう?

あ、そうそう。
モニターにはこのコードで電源が取れますが、チューナーはナビから電源取れません。
別に電源の配線が必要です。
仮配線して動作確認しようとしたら映らなくてビックリ。

…この配線のおかげでさらにゴチャゴチャ度あっぷ。
同じコードなんだからナビから電源取ってくれたっていいのに。
せっかく配線押し込んだのに、また本体外さなきゃいけないじゃないかー!
ぶーぶー。

疲れたので今日は終了。



次の日、モニター取り付けにかかります。

前みたいに固定式じゃなくて、どーせならパタッと倒れて目立たなくなるようにできたらいいな〜と余計な考えがふと浮かぶ。
むむむ。

可倒式にするのはいいけど、蝶番とかで自作しても角度を維持できなさそうだし・・・
と悩んでいると、いいもの発見!

DINBOX取付基台VP-T6!

底が平らだから、ダッシュボードにも置けそう。
これだ!(゜▽゜)


3000円とちょっと値が張るものの、ガッチリしてて良さげ。
早速買って使ってみると・・・

ものすごい厚みがあるよヽ(;´Д`)ノ
完全に倒してもモニター自体が3センチほど浮いたような状態。
これじゃ後ろに倒すメリットがない。
むしろ邪魔、ノーマルの基台使った方がまだいい。

うーん、うーん・・・



そうだ!前倒しにしよう!(゜▽゜)



…と考えたものの、簡単にはいかない。
2センチ厚+3ミリ厚のゴム板を使って、なんとか形にはしましたが…


ごっついですな(´・ω・`)

あ、GPS受信機は基台に貼り付けときました。




さて、次の作業は車速センサーへの配線です。
ハチロクは助手席の足元左側にECUがあるので、ソコから取ります。
内装はネジ二本とプラスチックのピン一本で止まっているだけなので、それを外せばECUとご対面です。


…ところで、「車速センサー」って微妙に言いづらいですよね?

( ・Д・) < しゃしょくしぇんしゃ〜





三つならんでいるカプラーのうち、右側(奥側)の14ピンカプラーの下段、左から三番目の線が車速信号線です。

…黄色とか水色とか聞いてたけど、青、だよね、これ。
しかも赤入り。

まぁ、水色に見えなくもないし位置も合ってるので、エレクトロタップで分岐させて終了。


接触不良だったりしたら困るので、内張りを外したままちょっとテスト走行してみる。

…GPSのみの時より滑らかに動いてる、気がします。
ダイジョブそうかな?

以上の作業でナビは完璧に動きますが、このままではTVが映りません。
なのでアンテナの設置、なんですけど・・・

付属のアンテナ、外付けのロッドタイプなんですよね。

外付けだと、

・開いたり閉じたりするのが面倒
・イタズラされる恐れがある
・折れる心配もある
・洗車の時ジャマ
・配線するのがメンドイ

と、いろいろデメリットがあります。
どーしたもんだろ?
フィルムタイプなら以上の問題は一切ないんだけど、アレ、けっこー高いしねぇ。



…と、いい場所見っけ!




裏技・ロッドアンテナ室内置き!

クォーターガラスにぴったりフィット♪
角度、長さ、ともに全開で、まさにココに置けと言わんばかりの場所です。
これならトランクに設置したのと同じくらいの感度が期待できそう(=´∇`=)

ちなみに、スモークを貼っているので外からはほとんど見えません。
アンテナあるよって言われれば分かる程度です。

バックランプへの配線もこのときついでに。さっきナビは完璧ってげふげふ

チュ−ナーは助手席の下にいれました。
配線もいっぱいあるので、ここもかなりごちゃごちゃですw

チューナーにもバック配線がありますが、これはバックモニター等連動用なので放っておきます。
パーキングブレーキ配線は、ナビ・チューナー共にアースに落としてあります。
お約束ですね。
理由は各自推察するように(`・ω・´)



あとはリモコン×2を貼り付けて終了。

小さいリモコンは本来ステアリング外周部につけるんですが、なんだかジャマなのでスポークにつけました。
ここでも少しジャマっぽいけど、付けないとマイクすぐ使えないしねぇ。



そんなこんなで、無事ナビの取り付けは終わりました。
・・・モニター取り付け部がごつすぎるので、かえるかもしれません(ノ∀`)



で、つかってみた感触ですが、

早い!

の一語に尽きます。
まぁ、前のナビと比べればなんだって早いんでしょうけどw



GPSのみの時とくらべて(車速取る前にちょこっと使ってた)滑らかに動きますね〜。
ただ、まだ実際の車速とのマッチングが取れてないらしく、GPS受信できない時などは先行してしまいます。
おかげで変な道はいってたり・・・

ナビゲートさせてるときにずれるとマズイです。
HDDで早いのはいいんですが、位置がずれた時のリルートも早いです。
速攻です。
なので、普通に直進してるのに連続で

「まもなく右です」
「まもなく左です」
「まもなく右です」
「まもなく右です」

・・・どっちやねん!?

と言うことにも。
知ってる裏道だからいいけどさ(--;
知らない道だったらどーしよ?
知らない場所だったら裏道は通らないからおっけ?



あと、このナビは常時電源を取っているので、パワーオフでも常に現在位置を取得してるようです。
しばらく走ってからナビの電源いれても、きちんと場所が合ってます。
便利ですね〜(え、普通?)。



ナビとテレビは同時には見れません。
外部モニターつければおっけぇらしいけど・・・
画面はナビのほうが強い(上位)です。
両方オンにしても画面はナビです。

音声はテレビのが聞こえますが、ナビ音声が入る時は消えます。
FMに飛ばしている音声はテレビのままです。

アンテナですが、あの位置でも問題ない模様。
止まっている時はそれなりに見えます。
ビルの陰とかにはいるとかなり乱れますが、これはしょうがないですね〜。



DVD見てみました。



こ〜んなカンジで。
けっこー視野角広いですね、この液晶。

PCで焼いたDVD-Rもきちんと見れます。
温度変化が激しく、事故・盗難がありえる車内にオリジナルディスクを置かなくていいと言うのは、気楽でいいですね〜。

縦横比も合ってますね(=´∇`=)
ずれてても、ノーマル・フル・ズーム・シネマと切り替えられます(通常はフル)。

DVD再生中にナビにすると、音声のみ聞こえます。
テレビと一緒ですね。

ただFM飛ばしがないために、音声はモニタースピーカーからのみになります。
(FM飛ばしできました。ステレオっぽいです。2.1chは大迫力!FMに飛ばすと、モニター音声は消えます。ナビ音声はモニターからでます。)
オーディオにつなげばいいんですが、モノラル出力しかないのが難点。
モノラルでもウーハーつかえるから、重低音が効いて迫力はでそうです。
1.1chですねw

レジューム機能もついてます。
ディスクを抜いて電源をオンオフしないかぎり覚えててくれます。
早送り・巻き戻しは1〜4段階(何倍速かは不明。×4だとかなり早い)、コマ送りも可。
が、メニューやタイトルへのジャンプはできません(と思う。まだ説明書見てない^^;)。
(タイトルジャンプできました(^^;)

ナビでルート案内している最中にもDVD見れました。
もちろん地図は見れませんけど。
ナビとDVD(もしくはCDやHDD音源)の音声は同時にでてて画面のみ切り替えてる、と言ったほうがいいかな?






ちなみにテレビはこんなかんじ。
ひらけてる場所なら走ってても綺麗です。

まぁ、走ってる最中にじっくり見ている余裕はありませんけどね。
ってゆーか見ちゃ駄目!



VICSですが、表示されてるのかされてないのかよく分かりません。
FM文字多重放送も見れません。

…なぜならアンテナ挿すの忘れてたから(ノ∀`)
テレビのアンテナのうち1本をナビ本体につなげるのですが、私は4本ともチューナーにつなげてました。
そりゃ見れないよねw


なので早速テレビのアンテナ一本を試しにつないでみると・・・

やっぱり受信しません。
文字放送もだめです。
電波弱いのかな?

これはもーちょっと様子見ですね。



終電ないから中野に迎えに来て、とのご無体ヘルプコールが。
ナビ試すチャンスなので、迎えに行ってみると・・・

VICS受信しました!
FM多重文字放送もバッチリです(゜▽゜)
遠出してみるもんだねw



VICS受信して、工事情報等が取り出せるのはわかったのですが・・・

てっきりFMVICSでレベル3対応してくれるのかと思ったら、これは情報がわかるだけで、迂回ルート探索はビーコンないとダメっぽいです。
三菱のビーコン、やたら高いんだよなぁ・・・

まぁレベル1でも分かる方がいいので、とりあえずFM受信用アンテナを買ってみました。
マルハマのAGS180ってやつです。


サクサク設置・・・してる最中に、ふと思う。

これってちゃんとアンテナの役割はたしてるんだろうな?
壊れてたりしたら最悪だ。
む〜・・・

そうだ、テレビのダイバーシティアンテナ全部抜いて、こっちをつないでみればいいんだ。
テレビ対応だから、生きてれば映るはず。

で、つないで見ると・・・

・・・ロッドアンテナより映り悪いよ!?(゜д゜lll)

どんなに角度を変えても、一番映りのいいロッドには負けてます。
ふむ〜、ロッドアンテナ恐るべし。



どこに貼り付けても大して感度が変わらないようなので、ダッシュボードとピラーに付けてみました。
ダッシュ上の、思い切りガラスに映りこんでますね…

ついでに可動式モニターをやめて、純正ステーで固定しました。
しんぷるいずべすと!





近所の陸橋渡ったときにVICS受信しました。
万歳!

が、受信できる状態じゃないと内容確認はできないのでした。
この表示は受信した時間じゃなく、単にFMVICS情報の更新時間を表しているだけっぽいです。

やっぱりビーコンかぁ?
でも高いしな〜。





CEATEC行った時の様子。
渋滞情報が赤く表示されてます。

…なんだかナニカに侵食されてるようにも見えるw

赤い実線が一般道路の渋滞、オレンジ線が混雑です。
ちなみに高速の渋滞情報は点線で示されます。



雑感等

約三ヶ月間使ってみたわけですが…

テレビは意外と見ますね。
知ってる道を走っている時とか、BGM代わりに点けとく、とか。

かわりにDVDはほぼ見ません。
ナビに瞬間的に切り替えることができない、止めたつもりが止まってない、準備が面倒等々の理由によります。
操作に熟知すれば可能でしょうけど、運転しながらリモコンはいじれないので助手席に人がいる時専用ですね、DVD鑑賞は。

FMVICSの渋滞情報表示は、なれるとかなり便利です。
が、「この先渋滞があります」程度のアナウンスのみで迂回ルート探索はしません(ビーコンつければ勝手にやってくれるらしい)。
なので、自分で迂回ルートを探します。
…探すと言っても特に操作や設定はしませんw
コッチで勝手に道変更すれば、3秒後にはもうリルート終わってます。
ジェットオートリルートは伊達じゃない!

早いと言えば、確かに尋常でなく検索ははやいのですが、たまに「バカじゃないのか?」と思うくらい変な道を示す時があります。
ものすごく大回りだったり、最初に示したルートに意地でも戻そうとしたり…
大通り大好きなナビらしいですw

ハイウェイデフォルメ図(高速道路でICやPAのみ表示する機能)は、便利なようでイマイチ。
なれないと、どこで降りるか見落としちゃうんですよね。
なのでコレは非表示に戻しました(´・ω・`)

ルート表示は、標準の太い実線から矢印に変えてあります。
実線だと他の太い道と勘違いしそうなので。

バードビューはものすごく便利なのですが、弱点が一つ。
方向感覚が狂いやすいのです。
表示される交差点やカーブの角度にゆがみがあるので、何度も曲がっていると頭の中のイメージとズレてきて混乱しちゃうのです。
なので、二画面分割して右側に北指針の平面地図を表示するように変更しました。
ちょっとゴチャゴチャしちゃいますが、自分がドッチに向かっているか一目でわかるので安心感があります。
縮尺は200mで使ってますけど…500mか1kmでいいかも(右側はサクっと変えられない)。

ジャイロ補正はいいですね。
トンネルはモチロン、都心部のビル郡とか首都高の下等の迷いやすい場所でも位置がわかるのがグッド!
ただ、横Gが大きくかかるような走り方をするとナビの自車表示がドリフトします。
ちょっと笑えますw


こんなトコかな?
大通りに依存しすぎる、融通がきかない、抜け道検索とかができない、遊び心が足りない等々弱点もありますが、三菱らしい実直なナビとも言えます。



6ヶ月目の雑感

自車指針にもなれてきたので、右側の北固定をやめてみました。
ついでに縮尺も変更、50m詳細モードに。
左のメイン画面の縮尺は簡単に変えられるので、なら右は現在の周辺詳細地図のが便利そうかな〜と。

高速道路と一般道路、併走している場合、どっちを走ってるのか時々迷うようです。
一般道なのにインターの案内出たり、高速なのに「○○交差点を…」とか言ったり…
首都高では顕著で、よく降ろされますw
速度の問題らしいけど、コレ、すぐに戻す方法あるのかな〜?

ウチの兄がパジェロに乗り換えたのですが、純正ナビがH9700らしい。
私のナビを見て「…一緒じゃん」と悔しがっておりましたw
せっかくなのでドラコン使えるか試そうとしたのですが、ケチって付けなかったらしい。
ちっ。
ドラコン付いてないなら9000も9700もマジ一緒。
ついでなのでHIDも見せびらかしておきました。

家のRD-XV34で焼いたDVDもキチンと見れました(=´∇`=)
ただ、スロットインタイプなので傷が付きやすいのが難点。
あと、三ヶ月ぶりのDVD試聴だったので操作方法丸忘れしてましたw
タイトルメニューに戻れなくて、いや〜困った(´Д`;)ヾ

忘れないようにメモ:
●タイトルへの戻るには、停止させて(一時停止ではなく)からメニューキー。
●ルートメニューがある場合は、そのままメニューキー。
●DVDからナビに戻す時は現在位置キーで一発。ただし音声は出てる。
●ナビからDVDにする場合もDVDキーで一発。あら楽チン(ってゆーか元々だわね)。
●停止させた場合、FMトランスミッターも止まる。無音が送信されるわけではない。
●タイトルジャンプは*を押して数字キー。チャプタージャンプは数字キーのみ。
●画面サイズ切り替えは、TVモードで現在位置キー。

こんなもんかな?



そしてETC設置