| 一日目 
 
 | 
                
                  | 一日目、とか言ってすでに買ってから2日すぎてます(ノ∀`) とりあえず開けてみようかね〜♪
 
 
 パカっ!
 
 …
 
 ……
 
 ………パタン。
 
 
 なんですかコノ部品の多さは?
 これ自分に作りきれるのか!?
 まいったな〜。
 
 
 
 変な部品はないかチェックしていて、ふと気がつく。
 
 ストライクのランナーとIWSPのランナーの作りが違うよーな?
 
 って、当たり前ですね。
 ストライク自体は3年前の技術で作られたものなんですから(つまり去年作ったアッガイよりも製造技術的には下)。
 と言う事は、一つの箱の中に現在のものと3年前のものが一緒に入ってるワケで…
 その技術差を見比べられるってのは、ちょっとお得かもw
 
 
 | 
                
                  |  
 
 | 比べてみると、IWSPの方が立体的なカンジ。 以前のプラモなら水平についてたであろう翼のパーツも、イマドキのガンプラじゃ縦についてます
 (゜▽゜)
 この方がスペース効率がいいからなのかな?
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | さらによく見ていくと…
 
 なんと!
 パッと見普通のこの翼、中が抜けてます!
 
 以前作ったアッガイと今回のストライク本体は、普通に金型二つあわせて樹脂流しましたってカンジ(いや、この緻密さも普通じゃないけどw)なんですが、これは明らかに違います。
 
 どーやって作ったんでしょうね?
 金型が三分割とかなんでしょうか?
 不思議です〜。
 
 
 | 
                
                  | 
 二日目
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | では早速作ってみましょー、ってもう買ってから何日目だ!?
 
 
 今回作るにあたり、スミ入れペンを変えてみました。
 マイクロパーム01です。
 
 以前使ったハイマッキーは0.5mm、これは0.1mmなのです!
 でも書いた感じ、5倍も太さに差があるようには見えませんw
 まあ、気休めですかね?
 
 0.02mmのコピックがいいとか小耳に挟んだんですけど、見つかんなかったんですよね〜。
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | そして足フレームが完成!
 
 …ふくらはぎのモールド細かすぎ!
 疲れた…
 
 
 説明書では上半身からなんですが、下から作った方が途中でもディスプレできて楽しい♪というのをこれまた小耳に挟んだので、足から作ってます。
 
 
 | 
                
                  | 
 三日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 腰&右足完成!
 
 アッガイと違ってアトから外装追加するの簡単そうなので、左半分は面倒じゃない範囲でフレームのままいってみようかと。
 この剥き出し感がイイカンジ♪
 
 
 あと、足から作るのはいいですね。
 箱にしまわなくても、その辺に立たせておけますからw
 
 
 | 
                
                  | 
 四日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 胴体に着手!
 
 腰がヘニャヘニャになりやすいらしいので、ゲートの一部を残してみました。
 コレだと長すぎるからヤスリでもーちょっと削りま〜す。
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | パイロットinコクピット!
 
 真っ白いのもアレなんで、バイザーだけ黒く塗ってみたら…
 
 ちょっとコワくなっちゃいました(゜д゜;)
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | わき腹のアーマーをつけたトコで、下半身と合体!
 おー、だんだん形になってきた(^^
 
 
 …ココまで作って、ふと気づきました。
 実は、関節が多いため完全に直立させるのが難しいという事実!
 必ずどっか曲がってるよなぁ。
 
 なにかしらポーズ決めれば問題ないんですけどね。
 
 
 | 
                
                  | 
 五日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 胸&背中アーマー作って、今日はオシマイ。
 次は顔だけど、ちょちメンドくさそうなんだもん…
 
 
 | 
                
                  | 
 六日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | よし、顔いくよ!
 顔は命ですからね〜、気合いれてやるよー。
 
 構成パーツ見てみると、目とカメラ部分はクリアパーツだったり。
 これにシール貼るのはもったいないような気がしたので、そのまま行ってみます!
 目の周りは油性ペンで塗りつぶしておきました。
 
 光に透かすとイイカンジ〜♪
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | が、しかし!
 後頭部をつけるとまったく光りません!
 首の方から光を入れるとボヤっと見える程度です。
 う〜ん、残念だ( ̄д ̄;
 
 
 スペースは十分にあるから、LEDとか仕込んだら面白そうなんですけどね〜。
 
 
 | 
                
                  |  | 気を取り直して、お次はツノです。
 ニッパーでパチパチっと切り取って〜…
 
 ミシッ!
 
 …ぬお?
 いやな音したよ、おい。
 ま、まさか…
 
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | げげっ、折れてるー!
 
 なんてこったい!Σ(゜Д゜;)
 
 ガンダムといえばツノ!
 なのに、ソレが折れてしまうとは…
 
 まさにアイデンティティの崩壊!
 
 
 原因は…
 ゲートをちょびっと残して切り取るのが面倒になってきて太いランナーのトコから切り出してたんですけど、ツノはその応力に耐えれなかったらしい…
 
 とりあえず、どーしよ?
 
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | よーく説明書を見てみると、ツノの部分は黄色いのと赤いので白いツノをサンドイッチするようになってます。
 と言う事はもしかして…
 
 
 
 うむ、見事に復活!
 
 良かった!
 もーちょっと左にずれてたらアウトだったな〜。
 (゜▽゜;)
 
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | わーい、ツノが治った♪
 次からは、ちゃんとゲートの細いトコを切ろう…
 
 
 でもまだ頭はつけません。
 やっぱ頭は最後だよね!
 
 
 | 
                
                  | 
 七日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 腕の組み立てで〜す。
 
 しかし…
 パーツが細かい上に同じものを二回も組まなきゃならないってーのは、正直、苦痛…
 
 スミ入れ、かなりテキトーになってます。
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 肩組み立て。
 
 白とグレーのランナーにアーマーシュナイダーのパーツだけ残ってたので、ついでに作ってみたり。
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | で、胴体に肩と腕をつけるわけですが〜…
 
 一本の軸に肩と腕をつける構造なので、最初に肩をつけるとそれが邪魔で腕が付かない。
 腕を付けると肩が付かない。
 
 一体どーしろと!?
 
 
 
 と思ったら、肩がちゃんと上に跳ね上げられるようになってました。
 やれやれ(^^;
 
 
 
 と思ったら、またしても問題が。
 腕のポリキャップが渋くて、ちゃんと奥まで入らない!
 
 このままだと肩がグラグラです。
 困った…
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 肩を外して具合をチェック。
 
 う〜ん、あとちょっとなんだけどな〜。
 でも力ずくでねじ込むとどっか壊れそうだし。
 ふむー。
 
 
 | 
                
                  | 
 八日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | いろいろ調べてみたところ、どうも抜け止めの突起がアダになってる模様。
 これにつかえて奥まで刺さらないんですね。
 
 なので、軸側の先端をナナメに削ってみました。
 これで少しは入りやすくなるかな?
 
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 
 
 
 
 
 
 | で、なんとか刺さりました(゜▽゜)
 
 結局最後は、かなり力入れてグリグリやりましたけどねw
 どこも壊れなくて良かった…
 
 
 そうそう、腰の接合部の軸に残した突起ですが、余計な出っ張りがあると接触面積が減って逆に緩むらしいので切り取っちゃいました。
 1mmほど背が縮んだかもw
 
 
 | 
                
                  | 
 | 
                
                  | 
  
 
 | というわけで完成です!
 
 
 
 
 
 …いや、完成じゃないよ!(゜д゜lll)
 左アーマーと肝心のIWSP、あと武器とか全然です。
 
 でもかっこいいです〜♪
 ダークトーンカラーが渋くて素敵!
 もう、これでいいじゃん?(ぇ〜
 
 
 
 …こーゆー写真を見てると、なぜか昔のZZの頃のガンプラCMの曲が頭をよぎります。
 「ネオジオンがザクIII、バウを開発」とかってナレーションの入るやつ。
 言ってる意味は理解してなかった(ザクIII=バウとか思ってたしw)けど、意外に覚えてるもんですね〜
 (゜▽゜)
 
 
 | 
                
                  | 
 九日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 今度こそ完成!
 
 
 って、盾だけかい!Σ(゜д゜lll)
 
 
 だって、試験勉強も済んだし、早くストフリ作りたいんだも〜ん♪
 あとバックパックのIWSP自体にあまり思い入れがないってものアリマス。
 
 ってゆーかなくても十二分にかっこいい!
 偉大なりストライク!
 
 
 
 とりあえず、キリがいいのでストライクは一旦終了でーす。
 
 さあ、ストフリ作るよ!
 
 
 |