| 一日目 
 
 | 
                
                  |  
 
 | 資格試験も無事突破したので、ジックリ腰すえて作りますよ〜。 
 で、今回もニューアイテムを投入!
 部分塗り用にポスカを買ってみました。
 
 肩とアンクルアーマーを塗るといいらしい、という事なのでソレ用にゴールドと、なんとなくシルバーと赤ラメを買ってみたり。
 
 なんでガンダムマーカーじゃないかって言うと…
 「ポスカで色塗りしてます」って言うと、ライトユーザーみたいなカンジがするから!
 
 ま〜、イイ歳してプラモ作ってる時点でライトもヘビーもないわけだけどもw
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 早速、いらないランナーを使って金と赤を試し塗り。
 
 う〜ん、白地にはかなりクッキリハッキリ塗れますね。
 黒っぽいトコだと、けっこー多めに塗らないとダメです。
 
 ってゆーか、赤ラメ、赤ってゆーよりピンクです。
 ちょっとイメージと違ったな〜。
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | ゴールドの発色が思ったより良かったので、調子に乗って色んなトコを塗り塗り〜♪
 部分塗りって面白いw
 
 欠点は乾くのに時間がかかる事。
 乾くまで組み立てができないんですよね〜。
 
 今日はココまでです。
 
 
 | 
                
                  | 
 二、三、四日目
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 足完成!早い!
 
 嘘です、三日かかってます。
 写真撮り忘れただけです(ノ∀`)
 
 ポスカで塗って、乾くの待ってから組んで、やっぱりこっちも塗っておこうと手を止めて、塗ったら乾くの待って…
 ってやってたら異常に時間がかかってしまいました。
 でもその甲斐あってイイカンジです♪
 
 カカトのゴールドがチャームポイント!
 
 
 | 
                
                  | 
 五日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | アンクルアーマー完成!
 
 いろいろ塗ってみてわかったんですが、ゴールドは平面より、へこんだモールド部分を塗ると雰囲気でていいかんじみたいです。
 スミ入れしなくてもラインがクッキリ見えるようになるし。
 
 
 | 
                
                  | 
 六日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | モモ作ってます。
 
 最初は普通に黒でスミ入れするつもりだったんですが、予定を変更。
 
 「見えるフレームは全部金で塗る!」
 目指せセミバースト仕様!ヽ(゜▽゜)ノ
 
 でも足首は放置ですw
 
 
 | 
                
                  | 
 七日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | スネ部分に着手。
 
 とりあえず半分だけ。
 もう半分は乾き待ち〜。
 
 ストライクと違って、ヒザのアーマーも連動するようになっててグッドです。
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | もう半分をあわせ、足フレーム完成!
 なんか鶏ガラみたいですね、これ…
 
 ちょびちょびと塗り足してるので、今日はこのまま放置です。
 時間かかるなぁ、ホント。
 
 
 | 
                
                  | 
 八日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 自立できるようになりました!
 永かった…
 
 
 実は、組んでみたら、足首のトコからけっこーフレームが見えることがわかって、慌ててバラシテ塗ってまた組み立ててたり。
 こんな事してるから時間かかるんですよね〜。
 
 
 | 
                
                  | 
 九日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 拡大する金色!
 
 ついに外装のスミ入れまでもが金色にw
 金色いいです〜♪
 
 平面上にある細い線とかは、乾いた後ツメでこするとキレイに残るので楽です。
 
 が!
 
 はみでた部分に微妙に黄色が残ります。
 特に生乾きの時にこすると、白い外装に黄ばみが広がって、見た目かなり悪くなります。
 さすがにこれはマズイ。
 
 でも濡らしたティッシュや綿棒で拭くってのは、お手軽じゃなくてやだし、ゴミでるし…
 
 
 と、試しになんとなく消しゴムでこすったら、あっさりと黄ばみが消えました。
 消しゴム万歳!
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | あふれ出る金色!
 
 調子に乗ってふくらはぎにも手を出してみたんですが…
 向こう側のはキレイにインクが乗ったんですが、コッチ側のはちょちやりすぎて氾濫しました。
 ぎゃーヽ(;´Д`)ノ
 
 何事も急いでやっちゃいけませんね〜
 (ノ∀`)
 
 
 | 
                
                  | 
 十、十一日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | ヒザ外装、腰フレーム、腰外装と着けて、ついに下半身が完成です!
 
 
 …足フレームを足首に付けた時からうすうす気づいてはいたんですが〜、
 
 足、長っ!Σ(゚Д゚;
 
 腰の回転軸の位置が、ストライクの胸くらいの高さです。
 ストライクが小さいのか?
 う〜む。
 
 
 
 | 
                
                  | 
 十二日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | やっとこさ胴体に来ました。
 
 ばんざーい、してるワケじゃなくて、肩関節に色塗るために全開まで引き出してる状態なのです。
 
 下半身にくっつけて乾き待ち〜。
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | そうそう、下半身に接続して作業するなら先にお腹の装甲を着けた方が面倒くさくなくて良いっぽいので、つけてみました。
 
 
 …ちょっとマジ○ガーの顔っぽいw
 
 
 | 
                
                  | 
 十三日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | ここでいきなり脱線!
 レールガンの制作にかかってみたり。
 
 でもまったく無関係ってワケでもなく、胴体と下半身を完全にくっつけてしまうと、サイドアーマーが着けづらそうな感じがしたので…
 
 あと、この遅々として進まない作業に飽きてきたってのもありますw
 気分転換に武器ですよ、武器!
 
 
 …このレールガン、可動が多くて片方造るのにえらく時間かかりましたけどね。
 疲れた〜…
 
 
 そうそう、サイドアーマーの前側に台形のモールドがあるんですが、位置的にガンサイトっぽかったので新たに買って来た青ラメで塗ってみました。
 マーカーペンがあると、自分設定をイロイロ作れてオモシロイですね〜♪
 
 
 | 
                
                  | 
 十四日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | レールガン完成!
 かっちょええっすな〜。
 このボリューム感が写真じゃ伝わらないのが悲しいところ。
 
 畳んで後に回したところもまたカッコいいんですよ!
 
 と、後ろ向かせて写真を撮ろうとした時…
 
 ゴロン
 
 がん!
 
 えらい勢いでカメラを落としてしまい、そしてそのまま
 
 
 
 …カメラご臨終(´・ω・`)
 
 えー、マジかい!?まだ3年半しか使ってないのに!
 
 ど、どーしよう(゜▽゜;
 
 
 | 
                
                  | 
 十五日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | めげずに右ライフル完成!
 とりあえずストライクに持たせてみたり。
 
 でも手が全然合わなくて持たせづらい…
 
 
 青いシールは貼らずに、金でスミ入れしただけです。
 が、これはこれでなかなか良いです♪
 
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 後姿。
 ライフルは腰に着けてます。
 
 
 ピンチヒッターとして使ってるカメラはOlympus C-100、130万画素の単焦点モデルです。
 LC33と同じ条件下で撮ってるんですが、ノイズが多いですねぇ。
 あとピントも甘いです。
 
 LC33って、性能良かったんだな…
 これは早く修理に出さねば!
 
 
 | 
                
                  | 
 | 
                
                  | 
  
 
 | で、がさごそと保証書を探してみると、ちゃんと5年保障かけてました。
 えらいぞ自分(≧▽≦)ノ
 
 と、修理に出す前に、いちおーもう一回動作チェック。
 
 電池入れて、スイッチオン。
 やっぱり動かな…あれ?今LEDが一瞬光ったような?
 
 一回電源切って、もっかいスイッチオン!
 
 「うぃ〜ん、ピピっ!」
 
 …動いたよ!?(゜▽゜)
 らっきー?
 
 
 てなわけで撮り直し。
 ピントが合うっていいね〜♪
 
 
 | 
                
                  | 
 十六日目
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | 左ライフル完成!
 早速連結させて持たせて見ました。
 
 …ストライクにw
 
 本来、肩に担ぐもんじゃないんですけど、コッチの方が座りがいいです。
 
 
 で。
 さ〜て次は〜、と説明書をパラパラ見てると…
 
 なんと!
 ヒザ上アーマーの隠れてる部分は実は金色だと言う事が発覚!
 わたしゃ油性ペンでスミ入れしただけ。
 
 これは…ヒザ外さないとダメだねぇ…
 せっかくココまで組み立てたのに〜
 (´・ω・`)
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | てなわけで、白いパーツをえいえいグリグリとやってると、
 
 ぱきっ
 
 と言う軽い音が。
 しまった!やっちまったか!?
 
 と思ったら、単に連動パーツのフックが外れただけでした。
 危なかった(゜▽゜;)
 
 
 | 
                
                  | 
  
 
 | ペタペタ塗って再度組み立てて、無事復活!
 いぇ〜い、金色♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 長くなってきたので…続く!
 | 
                
                  |  |