| イロイロあって買ってしまったK200D。
 さらにイロイロあってレンズも増えました。
 
 さらにイロイロあって…
 
 
 | 
                
                  | やっちまった! 
 | 
                
                  | 
 DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDMげっとー!
 
 
 
 
 …えーっと。
 
 分不相応なのは分かってるのですが、どうにも室内で撮るにはFA50一本じゃ足りなくて。
 もーちっとワイドに撮りたいな〜と思っても、DA18-55だとちょっとばかし暗いのです。
 タムロンにもA16って2.8通しのレンズが1/3以下の値段であって、ほぼソッチで手を打とうと思ってたのですが…。
 
 ソフマップ行ったらあったんですよね、中古品で。
 SDMが壊れやすいという噂もあるのでコワイんですが、3年保証も付けられるというので、そんなら、まぁ、というわけでヤってしまいました。
 
 冷静に考えると新品と2万も差が無いのですが、まあ、縁ということでw
 
 
 
 で、肝心の写りなのですが…
 
 
 
 普通?
 
 
 
 2.8通しだから絞りがズームに左右されなくて楽だとか、SDMでものすごく静かだとか、防塵防滴で安心感があるとか、16mmでワイドに撮れるとか、IFはピント合わせに便利かも?、とかそーゆー便利さというか使用感の良さはあるのですが、写りそのものは値段の割りに普通?
 逆にその大きさと重さで、良さをスポイルしている感じ。
 ボケ味はなかなか綺麗だし、便利なことは便利なのでDA18-55の代わりにこのまま使いますが、やっぱり単焦点だったかなぁ?
 
 
 
 てなわけで!
 
 
 | 
                
                  | やっちまった!その2 
 | 
                
                  | FA31mmF1.8AL Limitedげっと!
 
 
 もうダメだ。
 ダメ人間だ。
 立て続けに高価なレンズ2本も買うとか、もう。
 
 デジイチを安く遊ぶってコンセプトはどこいったんだよ!ヽ(`Д´)ノ←いつ決まった?
 
 
 
 ただし!
 
 FA31は、サスガというかなんというか。
 
 
 見た目もスゴイが写りもすげぇ!
 
 
 いやほんと。
 アルミ削り出しで質感もいいし、ローレットも美しいし、七宝焼きのフィンガーポイントも緑が映えててグッド。
 またピントリング操作時のしっとり感が〜♪
 
 …まあ、ほとんどAFデスケド。
 
 あと、DA★はAssembled In Vietnamだったのですが、これはMade In Japan!
 組み立てが違ったからって性能差があるわけでもないのですが、なんとなく気分がよろしいw
 
 で、写りのほうはというと…、
 
 てきとーにその辺撮っただけなのに、あとでチェックしてみると「なんじゃこりゃ!」っていうほどいい写りしてるのがちらほら。
 この立体感が〜、とか、木漏れ日ってこんな綺麗に撮れるもんなのか〜、とか一人で感動しきり。
 
 このスゴサがK200Dの背面モニターだとイマイチわからないのがツライところ。
 構図確認くらいにしか使えないなぁ…。
 
 31mmという焦点距離も、見たままを切り取る感覚には乏しいですが、視野範囲に近いのか撮りたい範囲がわかりやすくて、なかなか使いやすいです。
 
 ハッキリ言って、これは買って良かった。
 うん。
 
 
 
 DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
 
 
 
                    
                      
                        |  
 
 | 1/125、F4.0、ISO200、43mm 
 コウ氏撮影。
 
 |  
                        |  
 
 | 1/2000、F4.5、ISO200、29mm 
 雲海。
 コウ氏撮影。
 
 |  
                        |  
 
 | 1/180、F6.7、ISO200、16mm 
 せっかく登ってきたのにこの天気。
 換算24mmはさすがにワイドですね。
 |  
                    
                      
                        |  
 
 | 1/90、F2.8、ISO200、50mm 
 なんとなく撮ってみたw
 |  
                        |  
 
 | 1/90、F3.5、ISO200、50mm 
 |  
                        |  
 
 | 1/60、F4.5、ISO200、16mm 
 牛スジカレー。
 うま〜い♪
 |  
                        |  
 
 | 1/90、F3.5、ISO200、43mm 
 アップで。
 
 |  
                        |  
 
 | 1/20、F2.8、ISO800、29mm 露出補正+2.0
 
 夜のおやつ〜♪
 |  | 
                
                  | 
 FA31mmF1.8AL Limited
 
 
 
                    
                      
                        |  
 
 | 1/125、F2.8、ISO200、31mm 
 2枚撮ったうちの1枚。
 こんないい写りするなら、もちっとココで構図変えながら撮ればよかったなぁ。
 |  
                    
                      
                        |  
 
 | 1/1500、F1.8、ISO200、31mm トリミングあり。
 
 ベランダの手すりにピントを合わせてあるのですが、立体感がすげぇ!
 けど、この大きさじゃさっぱりわからないですね。
 |  
                        |  | 1/125、F2.8、ISO200、31mm 
 手に汗握る!
 
 |  
                        |  
 
 | 1/90、F2.8、ISO200、31mm 
 ただいま探検中!
 
 |  
                        |  
 
 | 1/60、F2.4、ISO200、31mm 
 なんとなくパチリ。
 なにか強調したいわけでもないのに絞らないで撮ってみたり。
 
 |  | 
                
                  | 
 そんなわけで、まとめ2!
 
 二ヶ月使ってショット数1600枚ほど。
 この程度の腕でよく買ったよと我ながら呆れますw
 
 DA★16-50:
 ・かなり広角に撮れる。その上50mmでポートレート風に撮るのにも使える。便利。
 ・AF動いてるのか?と不安になるくらい静か。
 ・フードが当たるんじゃないかってくらいには寄れる。
 ・防塵防滴で安心感がある。感、なだけで、実際には大きめのホコリ入ったケド。
 ・ワイド端が一番短いから、しまう時に楽。
 ・デカイ、重い。
 
 FA31:
 ・アルミボディの質感が最高!でもプラと違って衝撃に弱そう…。
 ・広めにも寄っても撮れる便利な画角。意外と使いやすい。
 ・ピント合わせがシビアなのにQFSがないのがやっぱりツライ。
 
 こんなかんじですかね?
 二つ合わせて200枚ちょっとしか撮ってないし、DA★はコウ君のほうが使い込んでますケドw
 高いものだし、ゆっくりじっくり使っていきたいですね〜。
 
 ただ、高いレンズ買ったからって今までのを使わなくなるかというとそういうワケでもなく、DA55-300は撮ってて楽しいし、FA50は手軽でイイ写りするのでこれからもバッチリ使うでしょう。
 
 DA18-55は…これはDA★16-50と完全にかぶるから出番減るだろうなぁw
 軽さと小ささがメリットなので、荷物増やしたくない時とかいいかも?
 まぁ、臨機応変ですね。
 
 
 
 | 
                
                  | 二ヵ月半でこの有様。 
 | 
                
                  | レンズも5本になっちゃったし、これにてレンズ集めは終了!
 
 
 …と、いきたいトコなんですが、イロイロ見ているうちに欲しいレンズがもう2本、でてきちゃいました。
 それは、
 
 FA77limitedとDA★50-135、もしくはそれに近い明るい望遠単焦点と中望遠ズーム!
 
 今んトコは使う予定も必要性もないから買いませんけど、なにかキッカケがあったらまたやっちまいそうw
 …べ、別にレンズ集めが趣味じゃないんだからねっ!
 
 
 あと、保管用に買った8リッターのドライボックスが早くも限界。
 開け閉めするたんびにシリカゲルの効果が弱まっていくのを見るのも精神衛生上よろしくないし、これはもう防湿庫も買っちまうか!?
 
 …当初予算5万だったはずなのに、ものすごい金額かけちゃってます。
 いいのだろうか?
 全部新品で買ってたら40万はしていたので、それに比べればかなり安く抑えてるとは思うけど、それにしてもねぇ…。
 
 でもおかげさまで現在の満足度は200%!
 入手直後に満足度5%とか言ってたのがウソのようですw
 エネループで895枚も撮れるタフネスぶりも見せてくれたし、総シャッター数も2000近くになり部品も馴染んできたせいか、軽やかでキレのあるシャッター音になってきたのもぐっど♪
 これからも長く遊べそうですヽ(≧∇≦)ノ
 
 
 | 
                
                  | 
 追記:K200DとA650IS
 
 
  K200Dを買った当初、A650ISと交互に使おうと思ってたのですが、実際に持ち歩いてみるとほぼK200Dしか使ってません。 
 なぜかというと、画質に尋常でない差があるから。
 とくに薄暗いところでの差が激しいです。
 
 右の写真はISO800同士の比較なのですが、ノイズのノリが歴然(左:A650IS 右:K200D+キットレンズのDA18-55)。
 半年ほどK200Dの方があとに出ているとはいえ、ここまでの差があると、ねぇ?
 
 
 ホワイトバランスはA650ISの方が正確っぽいです。
 K200Dはいちおー修正してるみたいですが、だいぶ光源の色に引っ張られます。
 そのぶん雰囲気のある写真が撮れる、とも言えますw
 
 
 というわけで最近のA650ISは、
 
 ・晴天下の遠景撮り
 ・モノ撮り
 ・ライブビュー撮影が必要な時
 ・動画用
 ・一眼を取り出すのが億劫な時
 ・集合写真を誰かに頼むとき用
 
 等々、もっぱらサブとして活躍しております。
 
 
 それにしても、あれほどイイと思ってたA650ISの画質を色褪せさせるとは…
 一眼恐るべし!
 | 
                
                  | 
 追記2:メモリーカード
 
 KINGMAXのClass10SDHCメモリーカード16Gを買ってみたところ、連射時の3枚目で固まる現象はなくなりました。
 ついでに一度に出来る連射も4枚へと枚数アップ!
 やっぱりメモリーカードが遅すぎたのが原因だったみたいですね〜。
 
 
 |